翻訳と辞書
Words near each other
・ 愛那結梨
・ 愛郷
・ 愛郷主義
・ 愛郷塾
・ 愛郷心
・ 愛里
・ 愛里 (1989年生まれ)
・ 愛里ひな
・ 愛野えり
・ 愛野時一郎
愛野村
・ 愛野村駅
・ 愛野森山バイパス
・ 愛野町
・ 愛野美奈子
・ 愛野興一郎
・ 愛野風力発電所
・ 愛野駅
・ 愛野駅 (長崎県)
・ 愛野駅 (静岡県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

愛野村 : ミニ英和和英辞書
愛野村[あい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あい]
  【名詞】 love 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

愛野村 ( リダイレクト:愛野町 ) : ウィキペディア日本語版
愛野町[あいのまち]

愛野町(あいのまち)は、長崎県島原半島にあったで、南高来郡に属する。
2005年10月11日に周辺6町と新設合併し、雲仙市として市制を施行したため、自治体としては消滅した。
== 地理==
島原半島の付け根の最も細い部分に至る直前に位置し、北は有明海の一部である諫早湾、南は橘湾に面する。その位置的特性から島原半島の玄関口として、半島内の周回ルートと半島外を結ぶ交通の要衝となっている。中世までは西側に隣接する諫早市森山町(旧北高来郡森山町)の前身である森山村との境界を流れる大江川(現有明川)河口の入り江の森山側が港として島原半島内への陸上交通とリンクし、交通の要衝としての機能が大きかったが、江戸時代に森山側での干拓が進行して海港としての機能を喪失し、海上交通と陸上交通のリンクを形成する海港機能は大江川の愛野側に移り、愛野側が交通の要衝の地位を獲得した。その過程では干拓地を広げようとする佐賀藩重臣諫早家領の森山側と、海港機能を確保しようとする島原藩領の愛野側との紛争が何度も発生している。
地質的には島原半島の中央部の火山活動で成長した雲仙岳の裾野に位置し、約50万年前から30万年前にかけての古期雲仙前期の火山活動による火砕流堆積物から流れ出した土石流堆積物で町内のほとんどの土地が厚く覆われている。ここに侵食でできた谷が何本も刻まれ、その底部に水田、谷の斜面に森林、谷以外の雲仙岳の斜面に相当する部分には畑が広がっており、標高の低い方から水田、森林、畑の順に配置している。これは周辺の多くの市町村が水田、畑、森林の順に配置しているのと大きく異なり、あたかも関東地方関東ローム層台地に形成された谷津田地形を思わせる。この緩やかな斜面に広がる畑では主としてジャガイモが栽培され、長崎県内の主要なジャガイモ産地となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛野町」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Aino, Nagasaki 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.