翻訳と辞書
Words near each other
・ 慇
・ 慇懃
・ 慇懃丁重
・ 慇懃無礼
・ 慇懃無礼な日本語
・ 慈
・ 慈しみ
・ 慈しみの女神たち
・ 慈しみ深き王ウェンセスラス
・ 慈しむ
慈信房
・ 慈兄
・ 慈光寺
・ 慈光寺 (ときがわ町)
・ 慈光寺 (伊豆市)
・ 慈光寺 (埼玉県ときがわ町)
・ 慈光寺 (宇都宮市)
・ 慈光寺 (徳島市)
・ 慈光寺 (渋谷区)
・ 慈光寺 (矢板市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慈信房 : ミニ英和和英辞書
慈信房[じ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
 【名詞】 1. love 2. affection (for) 3. pity 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [ぼう, ふさ]
 【名詞】 1. tuft 

慈信房 ( リダイレクト:善鸞 ) : ウィキペディア日本語版
善鸞[ぜんらん]

善鸞(ぜんらん、建保5年(1217年)? - 弘安9年3月6日1286年4月1日)?)は、鎌倉時代中期の浄土真宗慈信房と号する。真宗出雲路派は、毫摂寺第二代と位置付けている〔真宗出雲路派公式サイト - 本山 毫摂寺について「毫摂寺のあゆみ」 〕。
父は親鸞。母は恵信尼とする説と恵信尼を継母とする説がある(後述)。続柄についても親鸞の長男とする説と次男とする説がある。子は本願寺第二世の如信。末妹に覚信尼がいる。生年は承元4年(1210年)、没年は正応5年(1292年)とする説もあり、そうであれば親鸞配流地の越後で生まれたことになる。
父親鸞が関東布教から京都に戻った後、関東における門弟たちの信仰上の動揺を鎮めるために、善鸞は実子の如信とともに関東へ派遣された。しかし関東で、善鸞は邪義とされた専修賢善(せんじゅけんぜん)を信仰するようになった。現地でひそかに善鸞に伝授された法門教義が正統であり、善鸞自身は善知識すなわち生き仏であると訴えたため、異義異端事件となった。その結果、建長8年(1256年5月29日付けの手紙が東国に送られ、父から義絶された。その手紙は「善鸞義絶状」、もしくは「慈信房義絶状」と呼ばれる〔「善鸞義絶状」(「慈信房義絶状」) - 『浄土真宗聖典』(原典版)P.841「親鸞聖人御消息」(9)、『浄土真宗聖典』』(註釈版第2版)P.754「親鸞聖人御消息」(9)、『真宗聖典』P.611御消息拾遺(三)、 『真宗聖教全書』二 宗祖部P.727「拾遺眞蹟御消息」(六)などに収録。〕。ただし、高田派専修寺に収蔵されている顕智による写本が存在するのみで、親鸞の真蹟のものは発見されていない。
その後善鸞は如信と別れ、巫祝(ふしゅく)もしくは善知識として関東を中心に布教活動を続けた。その教えは浄土真宗の呪術的異教である隠し念仏として東北地方などで後世に伝えられている。
善鸞の子孫は、大谷ではなく、親鸞の配流時代の姓の藤井を名乗る。
== 恵信尼との関係 ==
「善鸞義絶状」(「慈信房義絶状」)に、「''マヽハヽニ イ井マトワサレタルトカヽレタルコト''〔マヽハヽニ イ井マトワサレタルトカヽレタルコト - 継母にいい惑わされていると書かれていること(『親鸞聖人御消息 恵心尼消息-現代語版』P.33より引用)〕」、「''マヽハヽノアマノイ井マトワセリト イフコト''〔マヽハヽノアマノイ井マトワセリト イフコト - 継母の尼がいい惑わしているということ(『親鸞聖人御消息 恵心尼消息-現代語版』P.33より引用)〕」とある。この「マヽハヽ」とは継母のことで、その解釈には2通りあり、実母である恵信尼を中傷して述べたものとみる解釈と恵信尼を慈信房(善鸞)の義母とみる解釈がある〔浄土真宗教学編集所 聖典編纂監修委員会 編纂『親鸞聖人御消息 恵心尼消息-現代語版』「訳注」P.160-161。〕。「マヽハヽ」のあとに「''コトニ アサマシキコトナリ''〔コトニ アサマシキコトナリ - 本当に嘆かわしいことです。(『親鸞聖人御消息 恵心尼消息-現代語版』P.33より引用)〕」、「''アサマシキ ソラコトナリ''〔アサマシキ ソラコトナリ - とんでもない嘘いつわりです。(『親鸞聖人御消息 恵心尼消息-現代語版』P.33より引用)〕」とそれぞれ続くため、細川行信、宮城顗、野田晋らは実母の恵信尼を中傷する表現としている〔細川行信・村上宗博・足立幸子 『親鸞書簡集-全四十三通』P.90〕〔宮城 顗 『宗祖聖人 親鸞』下 P.199〕〔高松信英・野田晋 『親鸞聖人伝絵 -御伝鈔に学ぶ-』「補注」P.131「六八、善鸞御坊」〕。日本史学者の平雅行は、「善鸞義絶状」に記されている「みぶの女房〔みぶの女房 - 原文では「ミフノ女房」で「壬生の女房」のこと。〕」を善鸞の実母もしくは実母の近親者〔実母の近親者 - 善鸞の実母が死没していた場合は「ミフノ女房」は実母の姉妹か善鸞の同母妹と推定。〕とし、恵信尼を継母と考察している〔平雅行 『歴史のなかに見る親鸞』「第四章 越後での生活」P.109-114「善鸞の母」〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「善鸞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.