翻訳と辞書
Words near each other
・ 慈尊院
・ 慈山
・ 慈州
・ 慈延
・ 慈徳寺
・ 慈徳院
・ 慈徳院 (織田信長側室)
・ 慈德院
・ 慈心
・ 慈恩の滝
慈恩大師
・ 慈恩寺
・ 慈恩寺 (さいたま市)
・ 慈恩寺 (さいたま市岩槻区)
・ 慈恩寺 (ペルー)
・ 慈恩寺 (亀山市)
・ 慈恩寺 (寒河江市)
・ 慈恩寺 (郡上市)
・ 慈恩寺 (鈴鹿市)
・ 慈恩寺小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慈恩大師 : ミニ英和和英辞書
慈恩大師[じ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じ]
 【名詞】 1. love 2. affection (for) 3. pity 
: [おん]
 【名詞】 1. favour 2. favor 3. obligation 4. debt of gratitude 
大師 : [たいし, だいし]
 【名詞】 1. (gen) (Buddh) great teacher 2. saint 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend

慈恩大師 ( リダイレクト:基 (僧) ) : ウィキペディア日本語版
基 (僧)[もと]

(ji, き、632年 - 682年)は、中国代の仏教家であり、法相宗を起した。一般には窺基(きき)と呼ばれているが、正式には「基」である。
== 生涯 ==
姓は尉遅氏で、字は洪道、大慈恩寺に住したので、慈恩大師と尊称される。京兆府長安陝西省西安市)の出身である。父は唐の功臣・尉遅敬徳であり、母は裴氏。
17歳で出家し、玄奘三蔵に師事して、彼の訳場に列して中国語の点検をした。また、顕慶4年(659年)に訳した『成唯識論』を注釈して『成唯識論述記』『成唯識論掌中枢要』を著し、『唯識三十頌釈』中の護法の釈論を中心に据えて、真諦(しんだい)訳を中心としたそれまでの唯識説を批判し、新唯識説を打ち立てた。
龍朔元年(661年)の『弁中辺論』『唯識二十論』と、翌年の『異部宗輪論』、翌々年の『界具足論』の漢訳では、筆受をつとめた。
また、五台山に遊方した経験があり、道宣との交際もあった。多くの著書を持ち「百本の疏主、百本の論師」と称された。その著書中の『法苑義林章』と『成唯識論述記』から法相宗の宗義が形成され、基を宗祖とするに至った。そこから、法相宗を慈恩宗とも称した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「基 (僧)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kuiji 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.