|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 慈 : [じ] 【名詞】 1. love 2. affection (for) 3. pity ・ 慈恵 : [じけい] (n) mercy and love ・ 医 : [い] 1. (n,n-suf,vs) medicine 2. the healing art 3. doctor 4. cure 5. healing 6. quenching (thirst) ・ 医大 : [いだい] 【名詞】 1. medical university 2. medical school ・ 大病 : [たいびょう] 1. (n,vs) serious illness 2. dangerous disease ・ 病 : [やまい] 【名詞】 1. illness 2. disease ・ 病院 : [びょういん] 【名詞】 1. hospital
東京慈恵会医科大学附属病院 (とうきょうじけいかいいかだいがくふぞくびょういん)は、東京都港区西新橋3-19-18にある大学病院(附属病院の本院)である。略称は、慈恵医大病院。病院の基本理念は、「『病気を診ずして、病人を診よ』の教えに基づき、質の高い医療を実践し、医療人を育成することにより、社会に貢献し、患者さんや家族から信頼される病院をめざす」。東京慈恵会医科大学西新橋キャンパスに併設されており、病棟は中央棟(A・B棟)を中心に、F棟まである。 ==歴史== ===年表=== *1882年8月 高木兼寛が、有志共立東京病院を開院。 *1887年4月 当時の皇后(昭憲皇太后)より、「慈恵」の名を賜り、東京慈恵医院と改称。 *1891年2月 高木兼寛が、個人経営のかたちで、東京病院を開院。 *1907年7月 社団法人東京慈恵会が設立され、東京慈恵会医院と改称。 *1922年2月 東京病院の経営が、社団法人東京慈恵会に移管され、社団法人東京慈恵会付属東京病院となる。 *1923年9月1日 関東大震災の影響をうけ、社団法人東京慈恵会附属東京病院および東京慈恵会医院が被災する。 *1945年5月 太平洋戦争による空襲をうけ、社団法人東京慈恵会附属東京病院が被災する。 *1947年4月 東京慈恵会医院が、東京慈恵会医科大学附属東京病院南病棟と改称。同時に、従来からある社団法人東京慈恵会附属東京病院は、東京慈恵会医科大学附属東京病院北病棟と改称。 *1962年10月 病院名を東京慈恵会医科大学附属病院と改称。同時に、東京病院の名称が消えることから、記念碑を設置。 *1994年2月 特定機能病院として承認される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京慈恵会医科大学附属病院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|