翻訳と辞書
Words near each other
・ 慧日山東福寺
・ 慧明院
・ 慧林寺
・ 慧林性機
・ 慧沼
・ 慧済寺
・ 慧灌
・ 慧灯大師
・ 慧照寺
・ 慧照寺 (札幌市)
慧琳音義
・ 慧生
・ 慧皎
・ 慧眼
・ 慧聡
・ 慧聰
・ 慧能
・ 慧舟会
・ 慧舟會
・ 慧萼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

慧琳音義 : ミニ英和和英辞書
慧琳音義[ぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

慧琳音義 ( リダイレクト:一切経音義 (慧琳) ) : ウィキペディア日本語版
一切経音義 (慧琳)[いっさいきょうおんぎ]
一切経音義(いっさいきょうおんぎ)は、元和2年(807年)に慧琳(えりん)が著した、大蔵経仏典に出てくる難語や梵語などの外国語の意味や発音を記した音義書。全100巻。『一切経音義』という名の書には玄応によるものもあるため、区別のために『慧琳音義』と呼ばれることが多い。
従来の書と異なって代中期の長安の音を記しており、当時の中国語の発音を知るために重要な書である。
==成立==
『一切経音義』につけられた景審の序によると、慧琳は疏勒国(カシュガル)の人であり、不空の弟子であった。玄応や慧苑以降に新しく訳された経典が増えたため、『一切経音義』を新たに作った。長安で建中5年(784年)に撰述を開始し、元和2年(807年)に完成した。ただし『宋高僧伝』では貞元4年(788年)に開始、元和5年(810年)に完成したとあり、景審の序と少し異なる〔『宋高僧伝』巻五、唐京師西明寺慧琳伝「起貞元四年、迄元和五載、方得絶筆。」〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「一切経音義 (慧琳)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.