翻訳と辞書
Words near each other
・ 憀
・ 憁
・ 憂
・ 憂、燦々
・ 憂い
・ 憂いもなく
・ 憂いを帯びた顔
・ 憂い事
・ 憂い悩む
・ 憂い顔
憂い顔の童子
・ 憂うつ
・ 憂うべき
・ 憂える
・ 憂き目
・ 憂き目を見る
・ 憂き身
・ 憂さ
・ 憂さを晴らしに
・ 憂さ晴らし


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

憂い顔の童子 : ミニ英和和英辞書
憂い顔の童子[うれいがおのどうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

憂い : [うれい]
 【名詞】 1. grief 2. distress 3. sorrow 
憂い顔 : [うれいがお]
 【名詞】 1. sad face 2. sorrowful face 3. anxious look 4. sad countenance
: [わらべ]
 【名詞】 1. child 
童子 : [どうじ]
 【名詞】 1. boy 2. kid 3. child
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

憂い顔の童子 : ウィキペディア日本語版
憂い顔の童子[うれいがおのどうじ]

憂い顔の童子』(うれいがおのどうじ)は、2002年講談社から出版された大江健三郎の長編小説である。「おかしな二人組」三部作の二作目である。
== あらすじ ==
妻の千樫がベルリンに行っている間に、長江古義人は子供たちやアメリカ人の日本文学研究家ローズと共に故郷の四国に帰る。不識寺を訪問した古義人は転んでそこに保存してあった大量の骨壺を倒してしまい、地元の新聞に批判的な記事が載せられる。ローズは古義人の文学人生を『ドン・キホーテ』に準え始める。古義人は地元の中学校で講演を行い、民話『桃太郎』についての解釈を説明する。古義人は文学が何の為に、そしてどのように書かれるのかについて考え始める。古義人は日本の1960年代の社会状況や、彼が以前組織していた「若い日本の会」についてローズに語り始める。最後に、古義人は自らの死について、そして次回作の構想について語る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「憂い顔の童子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.