翻訳と辞書
Words near each other
・ 憲法9条
・ 憲法9条にノーベル平和賞を
・ 憲法の「空語」を充たすために
・ 憲法の変遷
・ 憲法の改正
・ 憲法はまだか
・ 憲法みどり農の連帯
・ 憲法を改正する
・ 憲法上
・ 憲法九条
憲法付属法
・ 憲法保障
・ 憲法典
・ 憲法制定ドイツ国民議会
・ 憲法制定国民議会
・ 憲法制定権力
・ 憲法制定議会議員委員会
・ 憲法十七条
・ 憲法問題研究会
・ 憲法変遷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

憲法付属法 : ミニ英和和英辞書
憲法付属法[けんぽう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

憲法 : [けんぽう]
 【名詞】 1. constitution 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [ふ]
  1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append
付属 : [ふぞく]
  1. (n,vs) attached 2. belonging 3. affiliated 4. annexed 5. associated 6. subordinate 7. incidental 8. dependent 9. auxiliary 

憲法付属法 ( リダイレクト:憲法附属法 ) : ウィキペディア日本語版
憲法附属法[けんぽうふぞくほう]
憲法附属法(けんぽうふぞくほう)とは、憲法(近代憲法、実質的な意味の憲法)の法源憲法法源)として位置付けられる法律群のことである。
主に立憲主義を謳う国家の場合、憲法には国家の基本的な統治機構や基本的人権など、一般的抽象的な内容を定めた上で、憲法の規定を具体化するために、別に法律を制定する場合が多くみられる。憲法附属法の改廃によりもたらせる憲法秩序の変動は時として憲法改正よりも重大となりうるものである。
== 日本の憲法附属法 ==
大日本帝国憲法の下では、古くは枢密院官制の附議事項の範囲をめぐる問題があり、また、戦間期においては「帝国憲法ニ附属スル法律及ビ勅令」をめぐる問題が存在したという指摘がある。
日本国憲法の下での憲法附属法に位置付けられるものとしては、内閣法国会法裁判所法国籍法公職選挙法請願法会計検査院法財政法等がある。
また、憲法そのものを施行するために必要な法律の制定は、憲法の施行前に制定される(日本国憲法第100条第2項)が、この「憲法そのものを施行するために必要な法律」もまた、憲法附属法に位置づけられている。
憲法附属法はあくまで議会の制定した法律であることが前提だが、議院規則や最高裁判所規則もまた、憲法附属法と類するものとみなされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「憲法附属法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.