|
(n) 35th of the sexagenary cycle =========================== ・ 戊 : [ぼ] 【名詞】 1. 5th in rank 2. fifth sign of the Chinese calendar ・ 戊戌 : [ぼじゅつ, つちのえいぬ] (n) 35th of the sexagenary cycle ・ 戌 : [いぬ] (n) eleventh sign of Chinese zodiac (The Dog, 7p.m.-9p.m., west-northwest, September)
戊戌(つちのえいぬ、ぼじゅつ)は、干支の一つ。 干支の組み合わせの35番目で、前は丁酉、次は己亥である。陰陽五行では、十干の戊は陽の土、十二支の戌は陽の土で、比和である。 ==戊戌の年== 西暦年を60で割って38が余る年が戊戌の年となる。 *天保9(1838)年-高野長英が戊戌夢物語を著す。 *光緒24(1898)年、清で戊戌の変法、戊戌の政変があった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戊戌」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|