|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 成分 : [せいぶん] 【名詞】1. ingredient 2. component 3. composition ・ 分 : [ぶん, ふん] 1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1 ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity ・ 栄養 : [えいよう] 【名詞】 1. nutrition 2. nourishment ・ 栄養剤 : [えいようざい] (n) nutrient ・ 剤 : [ざい] 1. (n-suf) medicine 2. drug 3. dose
成分栄養剤(せいぶんえいようざい、elemental diet, ED)とは経腸栄養剤の1種で、窒素源が合成アミノ酸のみから組成されたものである。そのためタンパク質を食事性の抗原とするアレルギー性腸炎などにも適用される。 人工的に製造され、すべての成分が明らかになっている。脂質量は極めて少なく、糖質はデキストリンとして配合されているため消化が不要である。つまり腸管に負担をかけることなく栄養摂取できるため、消化機能の低下したケースや腸管の安静が有効なクローン病で用いられることが多い。 浸透圧が高いため下痢、腹痛、腹部膨満感をおこすことがあるが、濃度を低くすることや、投与速度を下げることで対処する。 成分栄養剤にはすべての栄養素が含まれるため、長期にわたる単独投与が可能である。ただしその場合、必須脂肪酸欠乏や微量元素欠乏をきたすおそれを伴うため、適宜脂肪乳剤や微量元素の投与が必要となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「成分栄養剤」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|