翻訳と辞書
Words near each other
・ 我らの港
・ 我らの父
・ 我らの父 (デュリュフレ)
・ 我らの生活
・ 我らアドベンチャーファミリー
・ 我らバスク市民
・ 我ら女性の天性
・ 我ら思う、故に我らあり
・ 我ら思う、故に我ら在り
・ 我ら愛す
我ら神を信ず
・ 我ら釣キング
・ 我れ
・ 我を出す
・ 我を張る
・ 我を忘れる
・ 我を折る
・ 我を立てる
・ 我を通す
・ 我・愛・ふしぎワールド!! ふしぎ遊戯 バラエティ・アルバム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

我ら神を信ず : ミニ英和和英辞書
我ら神を信ず[われら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [われ, が]
 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego 
我ら : [われら]
 【名詞】 1. we 2. us
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

我ら神を信ず ( リダイレクト:イン・ゴッド・ウィー・トラスト ) : ウィキペディア日本語版
イン・ゴッド・ウィー・トラスト[まこと, しん]

イン・ゴッド・ウィー・トラスト(In God We Trust)は、アメリカ合衆国における公式な国家のモットーである。英語で「我々は神を信じる」という意味。フロリダ州のモットーでもある。このモットーは1864年に最初に合衆国の硬貨に印字されたが、公式なモットーとなったのは1956年である。〔
== 概要 ==
1782年に、アメリカ合衆国の国章へ「E Pluribus Unum(多数から成る一つ、の意)」のモットーを印字することが承認された。このモットーは、事実上の国のモットーとして広く認識されていたが〔The U.S. National Mottos:Their history & constitutionality 〕、1956年にイン・ゴッド・ウィー・トラストというフレーズが国家の公式なモットーとなった。連邦議会の流れを記した連邦議会本会議記録(Congressional Record)にも、議会が同フレーズを国家の公式なモットーにする旨の文言が書かれている。〔''Congressional Record'', 1956, p. 13917 , via NonBeliever.org〕
モットーの由来には諸説あるが、フランシス・スコット・キーが歌詞を1814年に作成したことで知られる、「星条旗」の最終連にある歌詞が、考えられている由来の一つである。〔50th Anniversary of Our National Motto, "In God We Trust," 2006 , Proclamation Issued by President Bush, White House.〕
また、エイブラハム・リンカーンの秘書であったジョン・ミルトン・ヘイも可能性の一つとして挙げられる。ヘイはラテン語で(In Deo Speramus)「我、神を信ず」のモットーがあるブラウン大学の卒業生だった。
信仰の自由は神の存在を信じなくてよい権利も含まれている。そのため、モットーがこの信仰の自由を侵すものではないかとして、一部で議論が持ち上がっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イン・ゴッド・ウィー・トラスト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 In God we trust 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.