翻訳と辞書
Words near each other
・ 戦力拮抗
・ 戦力支援司令部
・ 戦力比
・ 戦力組成
・ 戦功
・ 戦功十字章
・ 戦勇
・ 戦勇。
・ 戦務
・ 戦勝
戦勝四か国
・ 戦勝国
・ 戦勝記念塔
・ 戦勝記念塔 (バンコク)
・ 戦勝記念塔 (ベルリン)
・ 戦勝駅
・ 戦区
・ 戦友
・ 戦友 (1963年のテレビドラマ)
・ 戦友 (1975年のテレビドラマ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戦勝四か国 : ミニ英和和英辞書
戦勝四か国[せんしょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦勝 : [せんしょう]
  1. (n,vs) victory 2. triumph 
: [よん]
  1. (num) four 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

戦勝四か国 ( リダイレクト:連合国 (第二次世界大戦) ) : ウィキペディア日本語版
連合国 (第二次世界大戦)[れんごうこく]

第二次世界大戦における連合国(れんごうこく、Allies、United Nations)とは、枢軸国ドイツイタリア日本など)と敵対した国家連合。一般的に連合国共同宣言に署名した国などが該当する。
第二次世界大戦における連合国は、1939年9月1日、ナチス・ドイツによるポーランド侵攻にはじまる欧州戦線でドイツの陣営と戦った国々と、1941年12月8日の日本による真珠湾攻撃に始まる太平洋戦争大東亜戦争)において日本の陣営と戦った国々がある。このうちイギリス・アメリカ・中華民国を含む大部分の諸国は参戦の時点から終戦までの期間に日独両陣営と戦争状態にあったが、ソビエト連邦が対日戦に参戦したのは1945年8月のことである。
ドイツやその他の枢軸国から攻撃を受けるなどし、領域を喪失した政府が亡命政府となり、戦争に参加している。戦後これらの亡命政府の多くは帰国したが、ソ連の影響力が強い地域の亡命政府は復帰することができない例や、戦後まもなく亡命政府の継承政権が打倒されることもあった。一方でユーゴスラビアのパルチザンなど交戦当時は国家を代表する存在ではなかったが、国家を代表する存在として連合国の政府として承認される事例もあった。
連合国は戦後処理問題などで比較的緊密な連絡を取った。現在の国際連合 (United Nations) は、戦争中の連合国協議によって生まれた国際機関であり、連合国諸国が原加盟国となっている。特に中心となったアメリカイギリスソビエト連邦フランス中華民国は、国際連合憲章によって安全保障理事会における「常任理事国」の地位が与えられ、拒否権などの特権を有するなど、国際社会において強い影響を持つこととなった。
== 用語 ==
本来英語では第一次世界大戦の連合国と同じく「Allies」と呼んだが、1941年12月、フランクリン・ルーズベルトが「United Nation」と呼び、1942年1月1日の連合国共同宣言以来この呼び名が広まった。中国語では「」が「Allied Powers」、第二次世界大戦前の諸国連合 (United Nations) の名称としても用いられる。又、「国際連合 (United Nations)」には「」(日本で用いられている漢字に直すと「連合国」「聯合国」)が主に用いられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「連合国 (第二次世界大戦)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Allies of World War II 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.