|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦後 : [せんご] 1. (n-adv,n-t) postwar period 2. period after Second World War ・ 後 : [のち] 1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest ・ 外国 : [がいこく] 【名詞】 1. foreign country ・ 外国語 : [がいこくご] 【名詞】 1. foreign language ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国語 : [こくご] 【名詞】 1. national language ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word
『戦後の外国語』(せんごのがいこくご)は、語学教育研究所が開拓社より1947年に出版した英語教育の研究書。 序を執筆した当時の研究所長である市河三喜によると、戦時中に敵性語とされた英語の意義を検討するために、日本学術振興会からの研究費を元に始めた研究である。戦後は一転して英語熱が広がったが、外国語に対する人々の理解は表面上はともかく、根本的にはまっとうなものとは言えない。国家再建にも外国文化への正しい認識が大事であり、「戦後新しく課せられた外国語の国家的役割を明らかにし、さらに明治以後戦争までの外国語教授を反省し」、外国語教育が十分うまく行われなかった原因を追及して、今後の方策を練り解決策を考えようと試みた書である。 == 構成 == 1章から19章に分かれている。全79ページ。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戦後の外国語」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|