|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦慄 : [せんりつ] 1. (n,vs) shudder 2. shiver 3. tremble with fear 4. horrible 5. terrible 6. hair-raising ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) ・ 王女 : [おうじょ] 【名詞】 1. princess ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
『戦慄の王女』 (''QUEEN'') は、イギリスのロックバンド、クイーンのファーストアルバムである。 ==解説== イギリスのロックバンド『クイーン』のデビューアルバム。1972年にはすでに録音が済んでいたが、契約上の問題でリリースが延びたともいわれている。 当時としては音の加工(エフェクト)が多く曲構成も複雑で、当時のイギリスのメディアからは批判され、先行シングル「炎のロックン・ロール」共々、発表当初はチャート入りを逃したが、アルバムは『クイーン II』発表後にチャート入りした。しかしながら当時からアメリカや日本での評価は比較的高く、ギターオーケストレーション、重厚なコーラス、クラシック音楽を基調としたハードロック、ピアノをフィーチャーした曲、ドラマチックな曲展開など、クイーンとしての音楽的要素はすでに備わっている。 ジョン・ディーコンの名前がディーコン・ジョンになっているが、これはクレジットミスではなく、メンバーの意図により逆にしてある(そのほうが響きがいいという理由)。が、2枚目のアルバム(次作)『クイーン II』ではジョン・ディーコンに戻っている。 日本でのタイトルは『戦慄の王女』だが、QUEENの訳は「女王」である。これについては当時のレコード会社の担当者が「雰囲気で『女王』の使用を避けた」ためと語っている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戦慄の王女」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|