|
(n) strategic partnership =========================== ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦略 : [せんりゃく] 【名詞】 1. strategy 2. tactics ・ 戦略的提携 : [せんりゃくてきていけい] (n) strategic partnership ・ 略 : [りゃく] 1. (n,n-suf,vs) abbreviation 2. omission ・ 的 : [まと, てき] 【名詞】 1. mark 2. target ・ 提携 : [ていけい] 1. (n,vs) cooperation 2. tie-up 3. joint business 4. link-up
戦略的提携(せんりゃくてきていけい)とは経営学用語の一つ。これは複数の企業が対等の立場に立った上で、共同で事業を推進するようになるということ。これを行うということで、それぞれの得意分野を活かした研究開発や、複数の企業で業務を分担し共同で業務を行えるということから、企業の競争力が増すというメリットが存在する。このような戦略的提携というのは近年ますます広く行われているということであり、その背景には市場がグローバル化してきたことから単独の企業で業務を行っていたならば世界規模では通用しなくなってきたからである。 == 外部リンク == *戦略的提携 とは - コトバンク *なぜ企業間で戦略的提携が相次いでいるのか? | シンクタンクならニッセイ基礎研究所 *中小企業の戦略的提携 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戦略的提携」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|