翻訳と辞書
Words near each other
・ 戸出地域
・ 戸出大仏
・ 戸出大清水の巴御前伝説
・ 戸出巴御前伝説
・ 戸出御旅屋
・ 戸出御蔵
・ 戸出御蔵跡
・ 戸出町
・ 戸出町農業協同組合
・ 戸出野神社
戸出野神社大鳥居
・ 戸出駅
・ 戸切テレビ中継局
・ 戸切地陣屋
・ 戸切地陣屋跡
・ 戸切地陣屋跡史跡公園
・ 戸別
・ 戸別所得補償制度
・ 戸別所得補償法案
・ 戸別訪問


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戸出野神社大鳥居 : ミニ英和和英辞書
戸出野神社大鳥居[といでのじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
鳥居 : [とりい]
 【名詞】 1. torii (Shinto shrine archway) 

戸出野神社大鳥居 ( リダイレクト:戸出野神社 ) : ウィキペディア日本語版
戸出野神社[といでのじんじゃ]

戸出野神社(といでのじんじゃ)は、富山県高岡市戸出町にある神社。神社の入り口にある大鳥居で知られる。祭神は天照皇大神で、秋季例祭として10月幌武者行列が行われる。
== 概要 ==
富山県高岡市戸出町にあり、神社の入り口にある大鳥居で知られる。これは、1853年3月に伏木の能登屋三右衛門が寄進したものである。
毎年10月には、1697年から続く幌武者行列例祭として行われており、戸出に縁のある歴史上の人物に扮した子供が町を練り歩く。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戸出野神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.