|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 唯 : [ただ, ゆい] 1. (adj-pn,adv,conj) free of charge 2. mere 3. sole 4. only 5. usual 6. common ・ 巳 : [み] 【名詞】 1. sixth sign of Chinese zodiac (The Serpent, 9a.m.-11a.m., south-southeast, April)
戸田 唯巳(とだ ただみ、1919年8月12日〔『現代日本人名録』1987年〕 - 没年不明)は、教育者。 兵庫県出身。1939年兵庫師範学校卒、小学校教諭となり、西宮市立瓦木小学校教諭、1960年西宮市立安井小学校教諭、1961年教頭、1965年西宮市立名塩小学校校長、西宮市立大社小学校校長、1985年退職。1957年小砂丘忠義賞受賞。 ==著書== *『学級というなかま』牧書店 1956 *『三つの鐘』遠藤啄郎絵 東西文明社 少年少女基本学校図書全集 1956 *『子どもについて行く』のじぎく文庫 1958 *『教科の好ききらい そのなおし方』明治図書出版 母と教師を結ぶ文庫 1965 *『意地悪先生 教師から母親へ』誠文堂新光社 1968 *『おかあさんの知恵』明治図書出版 シリーズ・現代家庭教育新書 1968 *『子どもに叱られながら 校長からの手紙』あすなろ書房 1970 *『低学年の指導』明治図書出版 1970 *『作文=どのように書かせるか』明治図書出版 1973 *『子どもの求めているもの』明治図書出版 シリーズ・現代家庭教育新書 1976 *『綴方と教師』新評論 1976 *『学校と家庭の間』明治図書出版 シリーズ・現代家庭教育新書 1978 *『子どもの心をつかむ話 ポケットの話』明治図書出版 シリーズ・現代家庭教育新書 1978 *『子どもの目・子どもの芽 いま教育に心があるか』教育史料出版会 母と子選書 1980 *『続・作文=どのように書かせるか』明治図書出版 1980 *『教師つまずきからの出発』あゆみ出版 1981 *『こんな一言が子どもをダメにする』明治図書出版 みんなで考える教育問題 1981 *『怒らないできいて 現代子ども目安箱』教育史料出版会 母と子選書 1982 *『子どもの世界 1 (子どもの待っている一言)』明治図書出版 1984 *『教師の話し方』若い教師のための授業入門 授業技術研究所編 明治図書出版 1984 *『子どもの世界 3 (手紙で訴える子ども)』明治図書出版 1985 *『子どもの世界 2 (子どもの目は澄んでいる)』明治図書出版 1985 *『あのねお母さん 子どもは考えている』雷鳥社 1987 *『子どもをダメにする教師』明治図書出版 教育新書 1987 *『ダメな子はいない』雷鳥社 1989 *『子どもの思い シリーズ子どもを読む』母と子社 1990 *『あせらないでお母さん "学業"だけが全部ではない』雷鳥社 1991 *『子どもと学校 お母さん、これだけは』雷鳥社 1992 *『「作文嫌い」はこうして生まれる』明治図書出版 国語教育ブックレット 1992 *『お母さんと先生のつきあい方』教育史料出版会 1994 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「戸田唯巳」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|