翻訳と辞書
Words near each other
・ 戸部 (六部)
・ 戸部 (部首)
・ 戸部けいこ
・ 戸部の蛙
・ 戸部侍郎
・ 戸部公爾
・ 戸部公璽
・ 戸部夕子
・ 戸部実之
・ 戸部尚実
戸部尚書
・ 戸部川
・ 戸部政直
・ 戸部敦夫
・ 戸部新十郎
・ 戸部新左衛門
・ 戸部杉山神社
・ 戸部村
・ 戸部村 (岐阜県)
・ 戸部松実


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

戸部尚書 : ミニ英和和英辞書
戸部尚書[こぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
: [なお]
  1. (adv,conj) (uk) furthermore 2. still 3. yet 4. more 5. still more 6. greater 7. further 8. less 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

戸部尚書 ( リダイレクト:戸部 (六部) ) : ウィキペディア日本語版
戸部 (六部)[こぶ]
戸部(こぶ)は六部の一で、土地管理、戸籍、官人への俸給などの財務関連の行政を司掌した。
祖型は三国時代の度支尚書であり、にて民部と改称され、更により太宗世民の民字を避諱して戸部と称されるようになった。長官は(戸部尚書)で次官は侍郎戸部侍郎)。随唐期に戸(民)部度支(たくし)金部(きんぶ)倉部(そうぶ)の4司が属し〔『隋書』百官志下。『旧唐書』職官志2、『新唐書』百官志1。〕、それぞれに判官であるとが置かれた〔『旧唐書』職官志2、『新唐書』百官志1。〕。
その後、安史の乱以降の財政難に対して戸部尚書の下の戸部司と新たに設けられた使職度支使塩鉄使が財政を司るところとなり、戸部は有名無実化した。
これが北宋元豊の改革の際に再び実権を取り戻し、再び財政を司るところと成った。光緒32年(基督教暦1906年)のにより戸部は度支部と改称され、宣統3年(同1911年)の内閣官制実施で完全に廃止された。
== 脚注 ==




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「戸部 (六部)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.