翻訳と辞書
Words near each other
・ 手水舎
・ 手水鉢
・ 手永
・ 手沢
・ 手沢庄司
・ 手沢本
・ 手法
・ 手洗い
・ 手洗い鉢
・ 手洗器
手洗鬼
・ 手活け
・ 手淫
・ 手渡し
・ 手渡す
・ 手湯
・ 手湿疹
・ 手漉
・ 手炙り
・ 手焙り


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

手洗鬼 : ミニ英和和英辞書
手洗鬼[てあらいおに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [おに]
 【名詞】 1. ogre 2. demon 3. it (i.e. in a game of tag) 

手洗鬼 : ウィキペディア日本語版
手洗鬼[てあらいおに]

手洗鬼(てあらいおに)は、江戸時代の奇談集『絵本百物語』にある巨人〔多田克己編 『竹原春泉 絵本百物語 -桃山人夜話-』 国書刊行会、1997年、46頁。ISBN 4-336-03948-8。〕〔村上健司編著 『妖怪事典』 毎日新聞社、2000年、226頁。ISBN 4-620-31428-5。〕。
『絵本百物語』本文によればダイダラボッチの一種とされ、四国の海で3里もの距離の山々を跨ぎ、海で手を洗う巨人だという。また同書の挿絵中の文章では手洗鬼が手を洗う場所を、讃岐(現・香川県)の高松から丸亀へ続く湾としている〔。これらの記述と現在の地図と比較すれば、手洗鬼は瀬戸大橋の距離よりも大きな巨人ということになる〔『竹原春泉 絵本百物語 -桃山人夜話-』 136頁。〕。
妖怪探訪家・村上健司の調査では『絵本百物語』以外に手洗鬼の伝承は確認されていないが、手洗鬼の地とされる香川県では、巨人のオジョモ(化け物の意)が飯野山と青野山をまたいで瀬戸内海の水を飲んだという伝説があり、飯野山の山頂にはそのオジョモのものとされる足跡が残っている。また飯野山と二子山を孫太郎という巨人が跨いだという伝説もある〔。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「手洗鬼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.