|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 釣 : [つり] 1. (io) (n) fishing 2. angling ・ 足 : [あし] 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg
払釣込足(はらいつりこみあし)は、柔道の投げ技の足技の一つ。 == 概要 == 文字通り、相手を釣り手で釣り込んで足を払って投げる技である。 実際は相手を右前隅に崩しながら支釣込足のように足を払う。 釣り手で釣り上げながら、足払いを仕掛ける技。 足払い系の技は、巴投の様に、右組・右足、右組・左足、左組・右足、左組・左足の4パターン(相四つ、ケンカ四つの組手の組み合わせも含めれば、8パターン)がある。 組手の使い方で、支釣込足は両手(釣り手と引き手)を利かせて回転させるが、払釣込足は片手(釣り手)を利かせ、引き手は仕上げに下に落とすという違いがある。 そのため、支釣込足とは逆に、自分が押し込む(前に出る)か、相手が足を引いた(後ろに下がった)時の方が投げやすい。 対になる、支釣込足と同様、釣込腰、袖釣込腰と同じ釣り込み技の一種であり、出足払、送足払等と同じ、足払い系の技の一種である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「払釣込足」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|