翻訳と辞書
Words near each other
・ 扶桑国
・ 扶桑型
・ 扶桑型戦艦
・ 扶桑女子商業学校
・ 扶桑女子商業高校
・ 扶桑寮
・ 扶桑建設工業
・ 扶桑教
・ 扶桑新聞
・ 扶桑村
扶桑樹
・ 扶桑歌
・ 扶桑武侠傳
・ 扶桑町
・ 扶桑町立扶桑北中学校
・ 扶桑町立高雄小学校
・ 扶桑略記
・ 扶桑相互銀行
・ 扶桑社
・ 扶桑社文庫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

扶桑樹 : ミニ英和和英辞書
扶桑樹[ふそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

扶桑 : [ふそう]
 【名詞】 1. land east of China 2. Japan
: [くわ]
 【名詞】 1. mulberry (tree) 

扶桑樹 ( リダイレクト:扶桑 ) : ウィキペディア日本語版
扶桑[ふそう]

扶桑(ふそう、フーサン、)は、中国伝説で東方のはてにある巨木(扶木扶桑木扶桑樹とも)である。またその巨木の生えている土地を扶桑国という。後世、扶桑・扶桑国は、中国における日本の異称となったが、それを受けて日本でも自国を扶桑国と呼ぶことがある。例えば『扶桑略記』は平安時代の私撰歴史書の一つである。
==概説==
古くは『山海経』に見られるように、はるか東海上に立つ伝説上の巨木であり、そこから太陽が昇るとされていた。
のち、『梁書』が出て以降は、東海上に実在する島国と考えられるようになった。実在の島国とされる場合、扶桑の木は特に巨木というわけではなく「その国では扶桑の木が多い」という話に代替されており、この場合の「扶桑」とは実在のどの植物のことかをめぐって一つの論点となる(後述)。
国号としての「扶桑国」は、尊称とする説〔九州王朝説支持者の中には「古代の中国では、日本の九州が扶桑の生えるところで「紫庭」と呼ばれ憧れの地だった」という説がある。〕がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「扶桑」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fusang 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.