翻訳と辞書
Words near each other
・ 扼殺
・ 扽
・ 找
・ 找洗
・ 承
・ 承け
・ 承る
・ 承久
・ 承久3年
・ 承久の乱
承久の乱合戦供養塔
・ 承久の変
・ 承久合戦
・ 承久記
・ 承伏
・ 承俊
・ 承保
・ 承允
・ 承元
・ 承元2年


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

承久の乱合戦供養塔 : ミニ英和和英辞書
承久の乱合戦供養塔[じょうきゅうのらんかっせんくようとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合戦 : [かっせん]
 【名詞】 1. battle 2. engagement 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
: [とも]
  1. (n,vs) accompanying 2. attendant 3. companion 4. retinue 
供養 : [くよう]
  1. (n,vs) memorial service for the dead 2. holding a service 
供養塔 : [くようとう]
 (n) memorial tower
: [とう]
  1. (n,n-suf) tower 2. pagoda 

承久の乱合戦供養塔 : ウィキペディア日本語版
承久の乱合戦供養塔[じょうきゅうのらんかっせんくようとう]

承久の乱合戦供養塔(じょうきゅうのらんかっせんくようとう)とは岐阜県各務原市矢熊山(仏眼院)中腹にある承久の乱両軍戦没者の五輪塔群のことである。
市指定史跡(昭和47年11月)。
元々は承久3年(1221年)の承久の乱、「摩免戸の戦い」での鎌倉、京都両軍の戦没者供養のため、この地の人々の手により西宮寺(前渡西町地内)に安置されていたもので、
その後、木曽川の氾濫により寺は流され供養塔も埋もれたままになっていたが昭和初年に発掘され かかわりの深い矢熊山に移転安置された。
以来毎年6月5日に供養祭が行なわれている。
== 所在地 ==

*岐阜県各務原市前渡東町大字矢熊山1975

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「承久の乱合戦供養塔」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.