翻訳と辞書
Words near each other
・ 抗米救国戦争
・ 抗精子免疫
・ 抗精子凝集素
・ 抗精神病薬
・ 抗糖尿病薬
・ 抗糸球体基底膜抗体病
・ 抗細菌剤
・ 抗細菌剤の年表
・ 抗細菌薬
・ 抗結核(性)
抗結核薬
・ 抗線(維素)溶(解)薬
・ 抗線維素溶解素
・ 抗美
・ 抗美援朝
・ 抗美援朝戦争
・ 抗美援朝義勇軍
・ 抗美救国戦争
・ 抗老化
・ 抗老化医学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

抗結核薬 : ミニ英和和英辞書
抗結核薬[こうけっかくやく]
antituberculous drug
===========================
: [こう]
 (pref) anti-
結核 : [けっかく]
 【名詞】 1. tuberculosis 2. tubercule 
: [かく]
  1. (n,adj-no) nucleus 2. kernel 3. (pref) nuclear 
抗結核薬 : ウィキペディア日本語版
抗結核薬[こうけっかくやく]

抗結核薬とは結核の化学療法で用いる薬物である。

== 抗結核薬の歴史 ==
結核の最初の有効な治療薬は1944年にワクスマンらが放線菌の培養濾液から抽出したストレプトマイシンであった。それまでの結核の治療は自然治癒力を助長し、それを妨害するものを防ぐという原則に基づき大気、安静、栄養療法が主な柱となっていた。ストレプトマイシンの発見に引き続きパラアミノサリチル酸が合成され、1950年にはイソニアジド、1952年にピラジナミドの抗結核作用が発見された。1961年にエタンブトール、1961年に放線菌の培養濾液より抽出したリファマイシンに手を加えた半合成抗菌薬リファンピシンが登場した。リファンピシンは重症肺結核に対しても菌陰性化を可能とした画期的な薬剤であった。従来のストレプトマイシン、イソニアジド、パラアミノサリチル酸の3剤併用療法では初回治療に約3年の治療期間が必要であったが、リファンピシンの登場でリファンピシンとイソニアジドを軸とする多剤併用療法で9ヶ月で治療が可能となった。さらにピラジナミドを加えた場合は6ヶ月で治療可能となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「抗結核薬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.