|
1. (n,vs) protest 2. objection =========================== ・ 抗 : [こう] (pref) anti- ・ 抗議 : [こうぎ] 1. (n,vs) protest 2. objection
抗議(こうぎ)とは、自身や第三者の権利に対して作為もしくは不作為による侵害をなす者、あるいは義務を怠るとされる者に対して異議を申し立てることである。 適切な範囲で行うなら当然の権利(場合によっては義務)とされるが、自救行為として限度を超えた行為を行うならば、逆に脅迫・強要・業務妨害といった不法行為とされる。法に則った抗議・合法な自救行為としての抗議・不法な自救行為としての抗議の具体的な境界を一般論で述べることは難しく、多くの場合は事例ごとの判例を参考にする他ない。 ==スポーツ== ===野球=== 野球では審判の規則適用に疑義がある場合、監督は正しい裁定への訂正を求めることができる(公認野球規則9・02(b))。例えば、捕手が盗塁した走者を刺そうとして打者が妨害したときに審判が規則適用を誤って走者をアウトにした場合、監督は打者アウトにするよう訂正を求めることができる。そのため、投球がストライクゾーンを通過したか否か、あるいは触球と触塁のどちらが早かったかといった事実関係についての審判の裁定に異議を唱えることはできない(公認野球規則9・02(a))。これに違反すると警告の後に退場処分が下される。また、コーチ(監督代行除く)や選手(兼任監督が選手として出場中の場合も含む)が抗議を行うことは許されない〔【西武】抗議権ないから即退場! nikkansports.com 2012年4月4日〕。ただし、球審に対し、ハーフスイングが成立しているか否かについて塁審の判断を求めさせる要求は、捕手および監督が行うことができる。 なお、アピールプレイは審判に対する異議ではなく、審判が裁定を行うためにアピールを受ける必要があるケースである。アピールはグラウンド内の守備側選手によって行われるのが基本である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「抗議」の詳細全文を読む
=========================== 「 抗議 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 ) 抗議 抗議文 抗議活動 断固抗議 スポンサード リンク
|