翻訳と辞書
Words near each other
・ 折原栞
・ 折原橋
・ 折原浩
・ 折原真紀
・ 折原純子
・ 折原脩三
・ 折原茂樹
・ 折原颯
・ 折原駅
・ 折口信夫
折口学
・ 折口春洋
・ 折口真喜子
・ 折口雅博
・ 折口駅
・ 折句
・ 折坂章子
・ 折壁
・ 折壁村
・ 折壁駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

折口学 : ミニ英和和英辞書
折口学[おりぐちがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おり]
  1. (n-adv,n-t) chance 2. suitable time 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

折口学 : ウィキペディア日本語版
折口学[おりぐちがく]

折口学(おりぐちがく)は、日本国文学者民俗学者折口信夫によって構築された研究や、称えられた思想を一つの学問体系とみなしたもの。
== 概要 ==
折口の研究は、芸能史国文学を主な研究分野とされているが、既存の学問の範疇に収まりきらないほど広範囲にわたっており、また、それらを総体的に論ずる折口独特の用語が数多くある。そのような折口の研究および思想を一つの学問体系とみなしたものが「折口学」である。
常世貴種流離譚宮中歌人(宮廷歌人)など、折口によって初めて提唱され、定着した概念は多い。しかし、折口学において最も重要かつ広く知られる概念はマレビトヨリシロである。すなわち、国文学の起源を祝詞呪言に求め、さらにそれらが、マレビト信仰に基づくものとした。また聖なる霊魂をヨリシロによって呼び寄せることによって、人間は神秘的な力を身につけられるとし、論考「大嘗祭の本義」では、天皇は天皇霊を身につけた人物であると読み解いた。
今日では、民俗学のみならず古代学日本文化論や日本文学研究等、折口の研究成果に負う分野は少なくない。しかし、マレビトなどの根本概念がきちんと定義されていないなど、独創的、詩的に過ぎて学問的客観性や厳密性に欠けるとの批判も、民俗学が厳密化するにつれて大きくなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「折口学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.