翻訳と辞書
Words near each other
・ 抽象化
・ 抽象化 (計算機科学)
・ 抽象化レイヤ
・ 抽象化レイヤー
・ 抽象化層
・ 抽象名詞
・ 抽象型
・ 抽象実行
・ 抽象概念
・ 抽象構文
抽象構文木
・ 抽象構文記法1
・ 抽象機械
・ 抽象派
・ 抽象添字記法
・ 抽象画
・ 抽象画家
・ 抽象的
・ 抽象的事実の錯誤
・ 抽象的危険犯


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

抽象構文木 : ミニ英和和英辞書
抽象構文木[ちゅうしょうこうぶんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

抽象 : [ちゅうしょう]
  1. (adj-na,n) abstract 
: [ぞう]
 【名詞】 1. elephant 
構文 : [こうぶん]
 【名詞】 1. syntax 2. sentence structure
構文木 : [こうぶんぎ, こうぶんもく]
 (n) syntax tree
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 

抽象構文木 : ウィキペディア日本語版
抽象構文木[ちゅうしょうこうぶんき]
抽象構文木(、AST)とは、通常の構文木(具象構文木、あるいはparse treeとも言う)から、言語意味に関係ない情報を取り除き、意味に関係ある情報のみを取り出した(抽象した)木構造データ構造である。
理論的には、有限なラベル付き有向木であり、分岐点()に演算子、葉()にそのオペランドを対応させたものである。つまり、葉は変数や定数に対応する。
抽象構文木は構文解析構文木データ構造の中間的なものとして使用される。さらにコンパイラインタプリタなど(プログラミング言語処理系)でのプログラム中間表現として使われ、コンパイラ最適化やコード生成はその上で行われる。抽象構文木のとりうる構造は抽象構文で記述されている。
抽象構文木は(具象)構文木とは異なり、プログラムの意味に関係ない部分を省略する。そのような省略の例としては括弧の省略があげられる。抽象構文木では、オペランドのグループ化が自明な木構造とするのが普通であり、グループ化のための括弧などは意味的に不要である。
大多数のプログラミング言語のような文脈自由言語構文解析で抽象構文木を作るのは簡単である。構文規則ごとに新たな節点を作成し、葉はその規則における記号に対応する。グループ化規則のような抽象構文木に関わらない規則は無視される。そのようにいきなり抽象構文木を生成することもあるし、完全な具象構文木を作り、その後そこから冗長な部分(プログラムの意味に関係しない部分)を除いて抽象構文木に変換することもある。
理論的な観点からは、たとえばソースコード上の位置(何行目の何カラム目、etc)といった具象の情報は言語処理系には不要であり、抽象構文木には無くてもよいのだが、実践的には、エラーを見つけた時にプログラマに親切なエラーメッセージを出力するためなど、重要な情報であり、時には処理系のフロントエンドではなくバックエンドでも必要なこともある。
== 関連項目 ==

* Document Object Model (DOM)
* 操車場アルゴリズム
* シンボルテーブル
* TreeDL
* 形式文法
* 句構造規則

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「抽象構文木」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.