翻訳と辞書
Words near each other
・ 拓南製鐵
・ 拓大
・ 拓大紅陵
・ 拓大紅陵高校
・ 拓心高等学校
・ 拓斗れい
・ 拓未司
・ 拓本
・ 拓植光彦
・ 拓殖
拓殖バス
・ 拓殖務大臣
・ 拓殖務省
・ 拓殖大学
・ 拓殖大学の人物一覧
・ 拓殖大学オレンジクラッシャーズ
・ 拓殖大学バスケットボール部
・ 拓殖大学ラグビー部
・ 拓殖大学レスリング部
・ 拓殖大学北海道短期大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

拓殖バス : ミニ英和和英辞書
拓殖バス[たくしょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

拓殖 : [たくしょく]
  1. (n,vs) colonization 2. colonisation 3. exploitation 

拓殖バス ( リダイレクト:北海道拓殖バス ) : ウィキペディア日本語版
北海道拓殖バス[ほっかいどうたくしょくばす]

北海道拓殖バス株式会社(ほっかいどうたくしょくバス)は、北海道河東郡音更町に本社を置き、帯広市など十勝総合振興局地方を中心にバス事業等を行う企業である。
== 概要 ==
1928年12月15日に前身となる北海道拓殖鉄道が新得 - 鹿追で鉄道事業を開始し、後に上士幌まで延長した。太平洋戦争後に段階的な廃止が進み、1968年をもって鉄道路線を全て廃止した。なお、会社そのものは運送事業者として現在も存続している。
バス事業は傍系会社の北海道拓殖自動車が営業していたが、戦時統合により1944年5月に帯広乗合自動車(現十勝バス)と合併している。1952年に北海道拓殖鉄道が一部路線を譲受する形で営業を再開、1960年12月に子会社の北海道拓殖バスを設立し、翌1月にバス事業を譲渡した。現在は帯広市内と河東郡を中心に路線バスを運行するほか、とかち帯広空港への連絡バスや札幌や旭川への都市間バスも運行する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道拓殖バス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.