翻訳と辞書
Words near each other
・ 拾得者
・ 拾戸
・ 拾町野村
・ 拾石駅
・ 拾芥抄
・ 拾芥記
・ 拾遺
・ 拾遺和歌集
・ 拾遺記
・ 拾遺集
拾阿弥
・ 拾集
・ 拿
・ 拿捕
・ 挀
・ 持
・ 持する
・ 持たせる
・ 持ち
・ 持ちかける


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

拾阿弥 : ミニ英和和英辞書
拾阿弥[じゅうあみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じゅう]
  1. (num) 10 2. ten (used in legal documents)

拾阿弥 : ウィキペディア日本語版
拾阿弥[じゅうあみ]

拾阿弥十阿弥(じゅうあみ、生年不詳 - 永禄2年(1559年))は、戦国時代茶坊主尾張国守護代織田氏に仕えた同朋衆
捨阿弥」は誤記〔Googleブックス検索結果 、2015年6月8日閲覧。〕。
== 生涯 ==
出自は土豪の愛智氏といわれ、信長に仕えていたが、信長配下の武将に対して横柄な態度が多かったという。若年にはかぶき者であったという前田利家(犬千代)佩刀の(利家正室のまつ(芳春院)からもらった笄で、芳春院実父の形見であるという)を盗む事に飽き足らず、度重なる侮辱を繰り返したと言われ、信長の面前で利家に斬殺された。世に「笄斬り」とよばれる。
これにより、利家は信長から出仕停止処分を受け浪人同然のような暮らしをせざるを得ない状況になったが、森部の戦いの功績により許された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「拾阿弥」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.