翻訳と辞書
Words near each other
・ 指事
・ 指事文字
・ 指交叉法
・ 指交差法
・ 指人形
・ 指令
・ 指令 (EU)
・ 指令パルス
・ 指令主義
・ 指令塔
指令法
・ 指令誘導
・ 指令説
・ 指令説 (哲学)
・ 指令電話
・ 指伸筋
・ 指伸筋腱
・ 指使い
・ 指値
・ 指先


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

指令法 : ミニ英和和英辞書
指令法[しれい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指令 : [しれい]
  1. (n,vs) orders 2. instructions 3. directive 4. command 
: [れい]
  1. (n,n-suf,vs) command 2. order 3. dictation 
令法 : [りょうぶ]
 【名詞】 1. Japanese clethra 2. tree clethra 3. clethra barbinervis
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

指令法 : ウィキペディア日本語版
指令法[しれい]
指令法(しれいほう、)は、インド・ヨーロッパ語のひとつ。主にインド・イラン語派の古代語にあらわれる。
== 概要 ==
指令法は語幹に第二次語尾を加えることによってあらわされる。インド・イラン語派において、直説法の(不完了)過去やアオリストは加音(a-)と第二次語尾を使用するので、形態の上で指令法は直説法過去や直説法アオリストから加音を抜いたものに等しい。
インド・ヨーロッパ語において、第一次語尾は起源的には第二次語尾に現在を表す -i を加えたものであり、加音は過去を表す副詞的助辞であった〔マルティネ (2003) pp.259-261〕。そのどちらも存在しない指令法は、インド・ヨーロッパ語の動詞が時制と不可分に関連づけられる以前の形を保っていると考えられる。後に出現した直説法現在との対立上、指令法は「より直説法的でない」、「より現在的でない」事柄を表すのに用いられるようになった〔Lazzeroni (2015) p.116〕。したがって、指令法の意味は多様であり、場合によっては一般的事実を、場合によっては過去を、場合によっては希求法接続法に近い意味を表す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「指令法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.