|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 指 : [ゆび] 【名詞】 1. finger ・ 指定 : [してい] 1. (n,vs) designation 2. specification 3. assignment 4. appointment 5. pointing at ・ 定性 : [ていせい] 【名詞】 1. qualitative 2. stability of a substance ・ 性能 : [せいのう] 【名詞】1. ability 2. efficiency 3. performance ・ 能 : [よく, のう] 1. (adv,n,vs) being skilled in 2. nicely 3. properly 4. well 5. skillfully 6. thoroughly ・ 評 : [ひょう, こおり] 1. (n,n-suf) (abbr) criticism 2. commentary 3. a council ・ 評価 : [ひょうか] 1. (n,vs) valuation 2. estimation 3. assessment 4. evaluation ・ 価 : [あたい] 1. (n,adj-no,vs) (1) (gen) (comp) value 2. price 3. cost 4. worth 5. merit 6. (2) variable (computer programming, programing) ・ 機 : [き, はた] (n) loom ・ 機関 : [きかん] 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
住宅の品質確保の促進等に関する法律(じゅうたくのひんしつかくほのそくしんとうにかんするほうりつ、平成11年6月23日法律第81号)は、日本の法律である。目的は、住宅の性能に関する表示基準・評価制度を設け、住宅紛争の処理体制を整備し、新築住宅の請負契約・売買契約における瑕疵担保責任について特例を設けることにより、住宅の品質確保の促進・住宅購入者等の利益の保護・住宅紛争の迅速・適正な解決を図ることである(1条)。略称は、品確法。 住宅は長期にわたり利用され、その間、一定以上の品質を確保することが求められる。しかし、民法上の瑕疵担保責任は1年であり、特約で排除できる。本法は、94条2項・95条2項でその期間を10年に延長し、特約で排除できない強行規定とする。 ==構成== * 第1章 総則(1・2条) * 第2章 日本住宅性能表示基準(3・4条) * 第3章 住宅性能評価 * 第1節 住宅性能評価(5・6条) * 第2節 登録住宅性能評価機関(7 - 24条) * 第3節 登録講習機関(25 - 30条) * 第4章 住宅型式性能認定等 * 第1節 住宅型式性能認定等(31 - 43条) * 第2節 登録住宅型式性能認定等機関(44 - 57条) * 第5章 特別評価方法認定 * 第1節 特別評価方法認定(58 - 60条) * 第2節 登録試験機関(61 - 65条) * 第6章 住宅に係る紛争の処理体制 * 第1節 指定住宅紛争処理機関(66 - 81条) * 第2節 住宅紛争処理支援センター(82 - 93条) * 第7章 瑕疵担保責任の特例(94 - 97条) * 第8章 雑則(98 - 100条) * 第9章 罰則(101 - 108条) *附則 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|