翻訳と辞書
Words near each other
・ 指紋領域
・ 指結び
・ 指臼岳
・ 指花戯
・ 指蔓外道
・ 指触乾燥
・ 指診
・ 指診(法)
・ 指詰め
・ 指話法
指貫
・ 指貫き
・ 指貫袴
・ 指趾
・ 指趾末節
・ 指趾癒合
・ 指趾骨
・ 指路教会
・ 指輪
・ 指輪 (navy&ivoryの曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

指貫 : ミニ英和和英辞書
指貫[ゆびぬき]
(n) thimble
===========================
: [ゆび]
 【名詞】 1. finger 
指貫 : [ゆびぬき]
 (n) thimble
: [かん]
 【名詞】 1. kan (approx. 3. 75 kg) 
指貫 : ウィキペディア日本語版
指貫[ゆびぬき]
指貫
#指貫(ゆびぬき)とは、裁縫に使用する道具。シンブル。この項で論じる。
#指貫(さしぬき)とは、古代から中世にかけて着用されていた男性用の。指子。指袴。
#指貫(ゆびぬき)とは、指の部分のないグローブ
----
right
指貫(ゆびぬき)とは、裁縫に使用する道具。布を縫う際に指にはめて使用する。
洋裁用の釣鐘型の指貫と、和裁用の指輪型の指貫とがある。
日本には、中国から釣鐘型の指貫が伝えられたが、和裁の発達に従って、より力の入れやすい指輪型に変化した。
素材は金属陶器など多岐にわたる。
指貫の発祥ははっきりしない。裁縫の際に、指を保護するために革や布の端切れを巻いて使用したのが始まりと考えられているが、古い物は残っていない。基本的に作業者が必要に応じて手作りしていたが、金属製のものが市販されると市販品を使うことが一般的になり、指貫を作る習慣は廃れた。
指貫は欧米では結婚のお守りや女性に幸せをもたらすアイテムといわれており、金属製や陶器製の指貫は、コレクターズアイテムとして人気がある。そのため、観賞用の指貫が数多く作られ、マイセンウェッジウッドなどのものもある。
近年、日本でも加賀友禅のお針子達が伝えつくっていたという真綿と絹糸から成る指貫が復興され手芸愛好者の中で指貫そのものの制作がひそかなブームとなっている。その柄は多岐にわたり美術鑑賞品としての要素が高い。
==使用法==

*右手(利き手)の中指にはめ、針の背を押す。
*左手(布を持つ手)の中指にはめる。刺繍をする際に、指に針が刺さるのを防ぐ。
*ビーズ手芸の際に左手の中指にはめ、カンや 9 ピンなどの輪をあける際の押さえに使う。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「指貫」の詳細全文を読む

指貫 : 部分一致検索
指貫 [ ゆびぬき ]

===========================
「 指貫 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
指貫
指貫き



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.