|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 察 : [さつ] (n) (col) police ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting ・ 勢 : [はずみ] 【名詞】 1. (1) bounce 2. spring 3. rebound 4. (2) momentum 5. inertia 6. (3) spur of the moment
按察使局伊勢(あぜちのつぼねいせ、生没年不詳)は、平安時代の女性。平時子、建春門院、建礼門院に仕えた。 == 経歴 == 父は藤原公通。出自については諸説あり、大和石上神社祠官の娘とも伝わる。また、幕末の真木保臣は末裔と伝える。 はじめ、時子に仕え、後に徳子の入内に従った。寿永4年(1185年)の壇ノ浦の戦いでは時子らに従い入水するが、源氏に生け捕りにされる。千歳川のほとりの鷺野ヶ原に移住した。吾妻鏡にはこの按察使局が安徳天皇を抱いて入水したとある。 その後は剃髪し、千代と号し、平家一門の菩提を弔った。また、村人たちから慕われ尼御前と呼ばれていた。村人には加持祈祷を行っていた。その社は尼御前神社と呼ばれ、水天宮の由来となった。晩年、平知盛の次男・平知時の四男・平右忠を肥後国から迎え、養子とする。 現在は、千代松神社に祀られている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「按察使局伊勢」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|