翻訳と辞書 |
捕逸[ほいつ] 1. (n,vs) (baseball) passed ball 2. catcher missing a ball・ 捕逸 : [ほいつ] 1. (n,vs) (baseball) passed ball 2. catcher missing a ball 捕逸[ほいつ] 捕逸(ほいつ)とは、野球用語のひとつ。 ==概要== 野球において投手の投球が捕手の捕球可能なコースにありながら、捕球できなかったために走者を進塁させること、およびその場合に付けられる記録。パスボールとも呼ばれるが、英語ではPassed ballと呼ぶ。公認野球規則10.13により捕逸は定められている。 投球が捕手の捕球可能なコースから外れ、捕球できなかった場合は暴投(ワイルドピッチ)とされ、捕逸とは区別される。 また、失策には含めない。なぜなら、バッテリーはボールを扱う機会が内野手や外野手に比べて遙かに多く、投球に基づくミスを別扱いすべきと考えられているからである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「捕逸」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|