翻訳と辞書
Words near each other
・ 掃天観測用高性能カメラ
・ 掃射
・ 掃晴娘
・ 掃流
・ 掃流力
・ 掃流物質
・ 掃流砂
・ 掃流荷重
・ 掃流運搬物質
・ 掃海
掃海艇
・ 掃海艇1号型
・ 掃海艇7号型
・ 掃海艇・駆潜艇・護衛艦船戦闘章
・ 掃海艦
・ 掃海隊群
・ 掃滅
・ 掃立口
・ 掃蕩
・ 掃討


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

掃海艇 : ミニ英和和英辞書
掃海艇[そうかいてい]
(n) mine sweeper
===========================
掃海 : [そうかい]
  1. (n,vs) sweeping the sea for mines 2. dragging for mines 
掃海艇 : [そうかいてい]
 (n) mine sweeper
掃海艇 : ウィキペディア日本語版
掃海艇[そうかいてい]

掃海艇(そうかいてい)は、掃海による機雷の排除を任務とする軍艦。同任務でより大型の掃海艦、類似した任務にあたる機雷掃討艇についても本項で扱う。
== 来歴 ==

=== 近代機雷戦の端緒と係維機雷への対処(日露戦争 - 第1次大戦) ===

機雷戦・対機雷戦が初めて世界的な注目を集めたのは日露戦争の時であった。旅順口攻撃旅順港閉塞作戦において、大日本帝国海軍ロシア海軍双方が係維式の触発機雷を敷設したことから、これを啓開する必要が生じ、実質的に初めて、掃海が行われることになった。この際には、2隻の艦艇でワイヤ(掃海索)を曳航して機雷の係維索を引っ掛けることで、機雷を危険のない海域に移動させたり、あるいは掃海索に取り付けたカッターで係維索を切断して缶体を浮上させることで、機雷を無力化していたが、掃海索の曳航は駆逐艦などでも行うことができたことから、専用の掃海艇を必要とはしなかった。
第一次世界大戦の開戦前までは、各国とも日本海軍と同様に必要に応じて掃海具を適当な艦船に搭載する方式か、一線で使えなくなった艦艇を掃海艇に改装して機雷戦に備えていた。第一次世界大戦では、連合国軍、同盟国軍双方が大規模な機雷敷設作戦を実行したため、各国で多くの掃海艇が新造されたほか、様々な民間船が掃海艇として徴用された。この頃の掃海艇は大きく分けて、高い航洋性を持った外洋型と、小型の沿岸型に分けられる。なお外洋型の一部は武装と機関の能力を強化し、前線での行動を可能とした艦隊随伴型であった。また、外洋型はその航洋性と適度な武装が買われ、連合国軍においてたびたび護衛任務に使用された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「掃海艇」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.