|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 掃海 : [そうかい] 1. (n,vs) sweeping the sea for mines 2. dragging for mines ・ 掃海艇 : [そうかいてい] (n) mine sweeper ・ 駆潜艇 : [くせんてい] (n) submarine chaser ・ 護衛 : [ごえい] 1. (n,vs) guard 2. convoy 3. escort ・ 護衛艦 : [ごえいかん] (n) escort vessel ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship ・ 艦船 : [かんせん] 【名詞】 1. (ocean) vessels 2. warship ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦闘 : [せんとう] 1. (n,vs) battle 2. fight 3. combat ・ 章 : [しょう, あきら] 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal
掃海艇・駆潜艇・護衛艦船戦闘章(そうかいてい・くせんてい・ごえいかんせんせんとうしょう、)は、ナチス・ドイツの勲章。第二次世界大戦中にエーリヒ・レーダーによって考案〔http://www.wehrmacht-awards.com/war_badges/kriegsmarine/minesweeper_badge.htm〕され、ドイツ海軍で運用された。 == 概要 == 1940年8月31日に海軍元帥エーリヒ・レーダーによって制定された掃海艇・駆潜艇・護衛艦船戦闘章は、オットー・プラツェックによってデザインされた。国家鷲章を頂点に、金の柏葉のリースが雷撃で発生した水柱を囲んでいる。 トムバックと亜鉛を原料に製造していたが、戦況が悪化すると廉価版が大量生産されるようになり、終盤には金色部分もすべて灰色になった。 掃海艇・駆潜艇・護衛艦船戦闘章は左胸ポケットの下部に佩用した。また、一級鉄十字章などの等級の高い勲章を一緒に佩用するときはその下に佩用する。 また、ダイヤモンド付掃海艇・駆潜艇・護衛艦船戦闘章も制定されており、柏葉付騎士鉄十字章受章者にはダイヤモンド章のほうが贈られた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「掃海艇・駆潜艇・護衛艦船戦闘章」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|