|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 掌 : [てのひら] 【名詞】 1. the palm (of one's hand) ・ 球 : [たま, きゅう] 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
肉球(にくきゅう、pad)とは、主にネコ目(食肉目)の動物の足裏部に見られる、盛り上がった無毛の部分の名称。 正式には蹠球(しょきゅう)と言うが、肉球の一部を指す「掌球」との混同を避ける目的もあり一般的に肉球と俗称される。 元々知る人の少ない名称であったが、1986年にいがらしみきおの漫画『ぼのぼの』で取り上げられて以降、急速に一般に広まった。 ウサギには基本的に肉球は無いが、ミニレッキスやホーランド・ロップといった一部の種は足裏の毛を避けると肉球が確認できる。 == 構造 == * 掌球(しょうきゅう、metacarpal pad) - 前足の裏、中央に位置する大きめの肉球。字で分かるように、人間の掌に相当する。 * 指球(しきゅう、digital pad) - 掌球の外側に5つ並んだ肉球。1つは他の4つと離れて位置しており、これが人間の親指に相当する。 * 手根球(しゅこんきゅう、carpal pad) - 掌球の上部に位置する肉球。 * 足底球(そくていきゅう、footpad) - 後ろ足の裏、中央に位置する大きめの肉球。狭義にはこの部分を蹠球と呼ぶ。 * 趾球(しきゅう、digital pad) - 足底球(蹠球)の外側に4つ並んだ肉球。 押すとぷにぷにとした独特の触感がある。外側は角質層が厚くなったもので覆われており、地表の突起物による負傷や磨耗から足裏を保護する。表面は顆粒状になっており、平滑面でも滑らずに歩行できる。角質層の下部は、脂肪を含んだ弾性線維が網目状になっている。肉球の周囲には大きく発達した汗腺がある。 色や模様、形状、柔らかさなどには個体差があり、生息する環境に合わせて変化する。例えば、野生のネコの肉球は、室内で飼育されているネコに比べて厚くまた硬くなっている。 怪我をした際縫うことは非常に困難である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「肉球」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Paw 」があります。 スポンサード リンク
|