|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 採石 : [さいせき] (n,vs) quarrying ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something)
採石権(さいせきけん)とは、日本において、他人の土地において岩石や砂利などを採取する権利のことである(採石法4条1項)。 採石権は物権とみなされており、地上権に関する規定(民法269条の2の地下又は空中を目的とする地上権の規定を除く)が準用されている(採石法4条3項)。採石権は登記ができ(不動産登記法3条9号)、登記をすれば第三者に対抗することができる(民法177条)。 採石権に関する登記は当事者の契約等に基づく場合のほか、経済産業局長の決定(採石法12条・19条1項)に基づいて申請することができる(採石法31条1項)。 採石権の設定契約では、存続期間を必ず定めなければならない(採石法5条1項)。存続期間は20年以内でなければならず、20年より長い期間を定めても20年に短縮される(採石法5条2項)。 ==不動産登記== 本稿では、採石権の設定登記について述べる。設定以外の登記については、以下の区分に応じた項目を参照。 *採石権の移転の登記:移転登記 *登記名義人の氏名又は名称もしくは住所(表示)を変更・更正する登記:登記名義人表示変更登記 *登記名義人の表示以外の登記事項を変更する登記:変更登記 *登記名義人の表示以外の登記事項を更正する登記:更正登記 *採石権を抹消する登記:抹消登記 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「採石権」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|