|
(n) heir(s) presumptive =========================== ・ 推定 : [すいてい] 1. (n,vs) presumption 2. assumption 3. estimation ・ 推定相続人 : [すいていそうぞくにん] (n) heir(s) presumptive ・ 相 : [そう] 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance ・ 相続 : [そうぞく] 1. (n,vs) succession 2. inheritance ・ 相続人 : [そうぞくにん] 【名詞】 1. heir 2. heiress 3. inheritor ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
推定相続人(すいていそうぞくにん)は、現状のままで相続が開始した場合、直ちに相続人となるべき者をいう。 == 民法 == 通常、子と配偶者は推定相続人であるが、相続欠格・相続廃除により相続人としての資格を失うことがある。 *民法第892条(推定相続人の廃除) *民法第974条(証人及び立会人の欠格事由) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「推定相続人」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|