翻訳と辞書
Words near each other
・ 揖斐川駅
・ 揖斐潔
・ 揖斐町
・ 揖斐祐治
・ 揖斐祭
・ 揖斐祭り
・ 揖斐章
・ 揖斐線
・ 揖斐茶
・ 揖斐荘
揖斐藩
・ 揖斐警察署
・ 揖斐郡
・ 揖斐郡揖斐川町立揖斐川中学校
・ 揖斐郡池田町立宮地小学校
・ 揖斐郡池田町立池田中学校
・ 揖斐郡池田町立池田小学校
・ 揖斐郡池田町立温知小学校
・ 揖斐長良大橋
・ 揖斐長良川橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

揖斐藩 : ウィキペディア日本語版
揖斐藩[いびはん]
揖斐藩(いびはん)は、美濃国(現在の岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪)に存在した。居城は揖斐城〔二木謙一監修・工藤寛正編「国別 藩と城下町の事典」東京堂出版、2004年9月20日発行(311ページ)〕。
== 藩史 ==
西尾光教斎藤氏織田氏豊臣氏に仕えて曽根に2万石を領していた。関ヶ原の戦いで光教は西軍の大谷吉継の制止を振り切って徳川家康に与したため、怒った吉継によって曽根は焼き払われた。その後、光教は岐阜城大垣城攻撃などで戦功を挙げたため、1万石を加増されて曽根城から揖斐に移って3万石を領する大名となり、ここに揖斐藩が成立した。元和元年(1615年)の大坂夏の陣においても徳川方に与して戦功を挙げたが、同年11月19日、駿府にて73歳で死去。光教には嗣子が無く、甥の西尾嘉教が後を継いで藩主となった。このとき、嘉教は信長から拝領していた「唐絵茄子」の掛軸を家康に献上して、家督相続を認めてもらったとも言われている。なお、光教の養子である西尾氏教は大野・加茂両郡において5000石を分与された。
しかし元和9年(1623年)4月2日、嘉教は嗣子なくして34歳で死去。ここに揖斐藩は無嗣断絶となり、廃藩となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「揖斐藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.