|
槍槓(搶槓、チャンカン)とは、麻雀における役のひとつ。1飜。他家が加槓を宣言した際、その牌が自らの和了牌であれば和了を宣言できるというもの。ロン和了として扱われ、加槓した者が放銃者となる。表記揺れとして手偏の搶槓と書かれることもある。古い文献では「搶槓和」(チャンカンホウ)と表記しているものもある。 == 概要 == 特殊な状況でしか成立しない役であるため、1飜役の中でも見ることはかなり少ない。オンラインの麻雀ゲームにおいて、特定の行動を成功させた時に「称号」が与えられると言ったシステムが存在するゲームの場合、1飜役であるにも拘らず、槍槓そのものが称号になっていることもある程である。 河に捨てられた牌以外からロン和了できる唯一のケースである。 槍槓が成立した場合、その槓は不成立となる。したがって槓ドラは発生せず、リーチ一発圏内であれば一発とも複合する。同じ理由で、四開槓と槍槓が重なった時も、槍槓による和了が優先される。 基本的に槍槓は加槓の場合に限られる。国士無双に限り暗槓に対しても槍槓を認めるルールがあるが、あくまでローカルルールである。国士無双#国士無双に関する細目ルールの採用状況も参照。 なお、フリテンの牌を槍槓した場合は、和了ではなくフリテンによるチョンボが優先される。また、槍槓の見逃しは和了牌の見逃しであり、フリテンのルールが適用される。すなわち、リーチ後であればリーチ後のフリテンに、そうでなければ同巡内フリテンになる〔例えば天鳳のルールページでは「ルール / 段位戦4人打ち」の節に「同一巡内の選択ロン和了なし(加槓牌を含む)」と明記されている。〕。槍槓の発生頻度は低いがローカル役(ローカルルール)ではないため、注意が必要である。 また、実質的にダブル立直とは複合する事がない。加槓なので誰かがポンしている事が必須であるが、第1打の立直よりも前にポンが発生している場合はダブル立直が成立せず、立直後は「ポン対象の捨て牌=和了牌」であるはずなので、ポン以前に普通にロンをしなければ見逃しでフリテンになり槍槓で和了れなくなってしまう(ただし、国士無双の場合の暗槓の槍槓を可とするルールのもとでは、国士無双でダブル立直をかけ、他家の暗槓をロンする事で、理論上は槍槓とダブル立直の同時成立があり得る。しかし国士無双である以上通常役はカウントしないので、得点的には槍槓もダブル立直もカウントされない)。 国士無双の暗槓に対する槍槓を可とするルールの下では、人和とも複合させることができる(ダブル立直と同じ理由で、通常の槍槓では人和と複合しない)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「槍槓」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|