翻訳と辞書 |
摺墨 ( リダイレクト:磨墨塚 ) : ウィキペディア日本語版 | 磨墨塚[するすみづか] 磨墨塚(するすみづか)とは、梶原景季の愛馬の墓とされている塚である。日本各地に存在するものの、本項では東京都大田区南馬込のものを中心に解説する。 == 概要 == 磨墨は梶原景季の愛馬であり名馬として知られた。磨墨に乗った景季は、1184年(寿永3)の宇治川の戦いで、やはり名馬の誉れ高い池月(いけづき)に乗る佐々木高綱と先陣を争った(宇治川の先陣争い)。磨墨を葬った場所と称する所は日本各地にあり、東京都大田区南馬込3-18-21 にも磨墨塚と称す塚がある。 現在塚上には、地元篤志家が建立した顕彰碑があり、塚の周囲には江戸時代の馬頭観音の石碑なども残り、馬に関わる場所として古くから知られていた事は確かなようだ。塚の付近には磨墨が落命したという「駒落ノ谷」や、死期の迫った磨墨が鐙を落とした「鐙谷」に由来する「鐙坂」(坂自体は大正頃の区画整理による)がある〔塚上の「磨墨塚」の石碑は、昭和のはじめ頃、近くに住んでいた篤志家が、磨墨塚の伝承を後世に伝えようと私財で建てたもの。塚の縁に建つ馬頭観音の石碑は江戸時代までさかのぼる。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「磨墨塚」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|