翻訳と辞書
Words near each other
・ 撗
・ 撘
・ 撙
・ 撚
・ 撚り対線
・ 撚り戻し
・ 撚る
・ 撚弦
・ 撚糸
・ 撚糸工連事件
撚翅目
・ 撛
・ 撜
・ 撝
・ 撞
・ 撞く
・ 撞木
・ 撞木ぞり
・ 撞木反り
・ 撞木杖


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

撚翅目 : ミニ英和和英辞書
撚翅目[め, もく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はね]
 【名詞】 1. (1) feather 2. plume 3. wing 4. (2) blade (fan, propeller, etc.) 5. (3) shuttlecock
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

撚翅目 ( リダイレクト:ネジレバネ ) : ウィキペディア日本語版
ネジレバネ[め, もく]

ネジレバネ(撚翅)は、ネジレバネ目撚翅目、Strepsiptera)と呼ばれるの微小な寄生昆虫の総称。雄と雌の形態の差が激しく、ツチハンミョウのように過変態である。雄は目、足、を持ち、前翅が平均棍様の器官(偽平均棍)となっている。雌は足や翅を持たずに蛆虫状である種類が多い。宿主にはハチヨコバイシミゴキブリが含まれる

== スズメバチネジレバネの生態 ==
この属の最大種であるスズメバチネジレバネはコガタスズメバチの働き蜂に最も寄生し、腹部から雌が見えている状態で見つかる場合が多い。卵は雌の体内から出ない。体内で孵化した一齢幼虫は脚を持つ。宿主が樹液場に行ったとき、雌および宿主の体内から脱出し樹液場で脱皮する。そこでウジのような二齢幼虫に加齢し、樹液場にたまたま来た宿主の体内に侵入すると考えられる(ツチハンミョウの生態に似ていて過変態をする)。雌は生涯を通じて宿主の体内で過ごし、雄は羽化すると宿主から脱出して数時間の寿命の間で雌を探して飛び回ると考えられる(ライトトラップで雄が採集されたという報告もある)。
なお寄生された宿主はネジレバネにコントロールされ、複数個体に寄生された場合を除きほとんどの場合は衰弱せず働き蜂としての仕事をしなくなり、女王蜂と一緒に翌年まで越冬すると考えられている(宿主は8月に越冬したという例も報告されている)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネジレバネ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Strepsiptera 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.