翻訳と辞書
Words near each other
・ 撮像管
・ 撮像素子
・ 撮口呼
・ 撮土
・ 撮影
・ 撮影会
・ 撮影助手
・ 撮影協力
・ 撮影台本
・ 撮影所
撮影所システム
・ 撮影所前駅
・ 撮影技師
・ 撮影機
・ 撮影監督
・ 撮影者
・ 撮影角度
・ 撮影隊
・ 撮要
・ 撮鉄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

撮影所システム : ミニ英和和英辞書
撮影所システム[さつえいじょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

撮影 : [さつえい]
  1. (n,vs) photographing 
撮影所 : [さつえいじょ]
 (n) film studio
: [かげ]
 【名詞】 1. shade 2. shadow 3. other side 
: [ところ, どころ]
 (suf) place

撮影所システム ( リダイレクト:スタジオ・システム ) : ウィキペディア日本語版
スタジオ・システム[ところ, どころ]

スタジオ・システムStudio system)とは、1920年代から1950年代初期にかけての、アメリカ映画産業の形態を大まかに定義した用語。米国内で少数の映画会社が寡占的に映画産業を独占していた形態を一般的に指す。
==スタジオとは==
スタジオStudio)とは、長編映画を製作(時には配給や上映も)する大規模な映画会社を指すために、最も良く使われる。この意味でのスタジオは米国だけでなく、日本を含めた数多くの国に存在する。
しかし、ここの項目で使われるスタジオとは、「ビッグ5」と呼ばれたメトロ・ゴールドウィン・メイヤー(1924年創業)、パラマウント(1916年創業、PARAMOUNT)、20世紀フォックス(1935年創業、20TH CENTURY-FOX)、ワーナー・ブラザーズ(1923年創業、WARNER BROS.)、RKO(1928年創業)の5大メジャー映画会社を指すのが一般的である。これらの映画会社は製作・配給・興行までのあらゆる面でコントロールできたためである。文脈によっては、これらの映画会社より規模の小さい「リトル3」と呼ばれた、コロンビア(1924年創業、COLUMBIA)、ユニバーサル(1912年創業、UNIVERSAL)、ユナイテッド・アーティスツ(1919年創業、UNITED ARTISTS)の3社を含めることもある。これらは会社直営の映画館を持たず、完全に製作から公開までの系列化ができていなかったのである(ユナイテッド・アーティスツは専用の映画スタジオさえ所有していなかった)。
これらの映画会社の物理的な文字通りの映画スタジオ(撮影所)は、巨大なサウンド・ステージ(防音設備を施した大型の建造物)やバック・ロット(屋外撮影用の敷地)などを含む大規模な敷地をもった複合施設を所有していた。さらには、管理部門や録音部門、音楽部門などを備えた事務所のビルディングや大道具を建設するための膨大な敷地を含めていたことが多かった。これらの施設は、主にロサンゼルスハリウッド近郊に数多く造営されたので、現在でも米国のメジャー映画会社の配給作品を「ハリウッド映画」と呼ぶのはその名残である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スタジオ・システム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Studio system 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.