翻訳と辞書
Words near each other
・ 支部図書館制度
・ 支配
・ 支配 (言語学)
・ 支配する指輪
・ 支配の社会学
・ 支配下登録
・ 支配下登録選手
・ 支配下選手
・ 支配下選手登録
・ 支配人
支配処
・ 支配力
・ 支配勘定
・ 支配名主
・ 支配所
・ 支配政党制
・ 支配断面
・ 支配方程式
・ 支配権
・ 支配的


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

支配処 : ミニ英和和英辞書
支配処[しはい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

支配 : [しはい]
  1. (n,vs) rule 2. control 3. direction 
: [はい]
  1. (n,vs) disposition 2. distribution 3. arrangement

支配処 ( リダイレクト:天領 ) : ウィキペディア日本語版
天領[てんりょう]

天領(てんりょう)は、江戸時代における江戸幕府の直轄領のことである〔村上直「天領の成立と代官の位置について」法政史学48号 1996年〕。幕府領幕領ともいう〔。江戸幕府での正式名は御料・御領(ごりょう)であり、その他、江戸時代の幕府法令には御料所(ごりょうしょ、ごりょうじょ)、代官所支配所(しはいしょ、しはいじょ)とある〔。江戸時代の地方書では大名領や旗本領を私領としたのに対して公領・公料、また公儀御料所(こうぎごりょうしょ)とある〔。
幕末の慶応4年(1868年)には徳川支配地を天領と呼んだ布告があるが、同時期の別の布告では「これまで徳川支配地を天領と称し居候は言語道断の儀に候、総て天朝の御料に復し、真の天領に相成候間」とある〔。
== 概要 ==
豊臣政権時代の徳川氏蔵入地が基である〔。関ヶ原の戦い大坂の役などでの没収地を加えて、17世紀末には約400万石となった。その年貢収入は幕府の財政基盤となった。
大坂長崎など重要な都市や、佐渡金山などの鉱山湯の花から明礬を生産していた明礬温泉も天領とされた。佐渡甲斐飛騨隠岐は一国まるごと天領となった。
幕府直轄の各領地には代官処がつくられ、郡代代官遠国奉行が支配した。また預地として近隣の大名に支配を委託したものもあった。観光地として有名な高山市の高山陣屋は、江戸幕府が飛騨国を直轄領として管理するために設置した代官所・郡代役所である。
1799年寛政11年)には東蝦夷地(北海道太平洋岸および千島)が、1807年文化4年)には和人地および西蝦夷地(北海道日本海岸や樺太(後に北蝦夷地として分立)およびオホーツク海岸)が天領とされたが、1821年文政4年)には松前藩領に復した。1855年安政2年)になると、和人地の一部と蝦夷地全土が松前藩領から再び天領とされているが、1859年(安政6年)の6藩分領以降に東北諸藩の領地となった地域もあった。
江戸時代末期に老中首座となった水野忠邦は、天保の改革の一環として上知令江戸城大坂城の十里四方を天領とする)を発令したため、天領の石高は増えたが、周辺に領地を持つ大名から大きく非難された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天領」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.