翻訳と辞書
Words near each other
・ 放射中心柱
・ 放射乾燥指数
・ 放射亀
・ 放射仮道管
・ 放射伝熱
・ 放射体温計
・ 放射光
・ 放射光施設
・ 放射免疫学
・ 放射免疫検定
放射免疫測定
・ 放射免疫測定法
・ 放射免疫電気泳動
・ 放射冠
・ 放射冷却
・ 放射冷却現象
・ 放射分析
・ 放射分裂
・ 放射切片
・ 放射化


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

放射免疫測定 : ミニ英和和英辞書
放射免疫測定[ほうしゃめんえきそくてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

放射 : [ほうしゃ]
  1. (n,vs) radiation 2. emission 
: [めん]
 (n) dismissal
免疫 : [めんえき]
 【名詞】 1. immunity 2. immunization 3. immunisation 
測定 : [そくてい]
  1. (n,vs) measurement 

放射免疫測定 : ウィキペディア日本語版
放射免疫測定[ほうしゃめんえきそくてい]
放射免疫測定(ほうしゃめんえきそくてい)またはラジオイムノアッセイ
(Radioimmunoassay:略称RIA)とは、放射性同位元素を利用して、微量の抗原(例えば血中のホルモンなど)の量を測定する方法として最初に開発された、免疫学的検定法である。現在盛んに用いられている酵素免疫測定(EIAまたはELISA)も、共通の原理に基づいている。
RIAは1950年代にロサリン・ヤローとS.A.バーソンによって開発された。ごく微量のホルモンが定量できるようになったのは、特に内分泌学にとって画期的であり、ヤローはインスリンに対するRIA法の開発により1977年ノーベル生理学医学賞を受けた。
RIAは高い特異性と検出感度を持つ優れたものである。しかし放射性物質を使うために細心の注意が必要であり、また費用と特殊設備も要するため、のちに発展したELISA法に多くが取って代わられた。
==原理==
多く用いられている競合拮抗では、放射性同位元素でラベルした抗原(量がわかっている)とそれに対する抗体とを混ぜ、さらにラベルしていない目的の抗原を含むサンプルを加える。抗原が蛋白質の場合には、チロシン残基を放射性ヨウ素でラベルすることが多い。抗体に結合していないラベル抗原の量を測定し、これからサンプル中の抗原量を算出する。
はじめ放射ラベルされた抗原は抗体に結合している。ここに非ラベル抗原を加えると、2
種類の抗原が抗体の結合部位で拮抗する。非ラベル抗原が多いほど、それが抗体に多く結合し、遊離のラベル抗原量が多くなる。結合および遊離のラベル抗原を分離し定量することで、加えた非ラベル抗原の量が求められる。
分離法として初期に用いられたのは、二次抗体、つまり最初の抗体に対する抗体を用いて沈澱させ遠心分離する方法であった。また活性炭メンブランフィルターで抗体を吸着する方法も開発された。
もう1つの方法としてサンドイッチ法がある。これは抗原が2価抗原、つまり複数の抗体に結合する場合に用いられる。まず抗体を固相(容器壁、ビーズなど)に固定化しておき、次に測定する抗原サンプルを加えて結合させる。ここに放射ラベルした別の抗体を加えると、ラベルが抗原の量に応じて固相に検出される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「放射免疫測定」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.