翻訳と辞書
Words near each other
・ 放物焼き
・ 放物線
・ 放物線軌道
・ 放物線飛行
・ 放物螺旋
・ 放物面
・ 放生
・ 放生会
・ 放生寺
・ 放生寺 (新宿区)
放生津
・ 放生津八幡宮
・ 放生津城
・ 放生津幕府
・ 放生津曳山祭
・ 放生津潟
・ 放生津町
・ 放生院
・ 放生院 (宇治市)
・ 放精


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

放生津 : ミニ英和和英辞書
放生津[ほうじょうづ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 

放生津 : ウィキペディア日本語版
放生津[ほうじょうづ]
放生津(ほうじょうづ)は、富山県射水市(旧新湊市)の海岸部にあった湊町。新湊市旧町部に相当する。現在の射水市放生津町(ほうしょうづまち)。
地名は同所の放生津八幡宮10月2日に行われている放生会にちなむ。近くの潟湖は放生津潟と呼ばれた。
鎌倉期に越中守護所が置かれた(放生津城)。室町期になると石清水八幡宮領となり、守護畠山氏に代わり射水郡婦負郡守護代神保氏が支配した。1493年明応の政変で自害した畠山政長の重臣であった神保長誠は、政変で幽閉された将軍足利義材が脱出して放生津に下向したため、正光寺を将軍御所として改装し迎えた(放生津幕府)。永正17年(1520年)に放生津城は越後守護代長尾氏の攻撃で焼失。近世に入り、加賀藩前田家領となった。
== 関連項目 ==

* 放生津八幡宮
* 放生津曳山祭
* 放生津城
* 放生津潟



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「放生津」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.