|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 政 : [せい, まつりごと] 【名詞】 1. rule 2. government ・ 政治 : [せいじ] 【名詞】 1. politics 2. government ・ 政治資金 : [せいじしきん] (n) political funds ・ 資金 : [しきん] 【名詞】 1. funds 2. capital ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 収支 : [しゅうし] 【名詞】 1. income and expenditure ・ 収支報告 : [しゅうしほうこく] (n) earnings call ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution ・ 報告 : [ほうこく] 1. (n,vs) report 2. information ・ 報告書 : [ほうこくしょ] 【名詞】 1. (written) report ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
政治資金収支報告書(せいじしきんしゅうしほうこくしょ)は、日本の政治団体の収入、支出及び保有する資産等について記載した報告書である。政治資金規正法により作成・提出が義務付けられている。 ==概説== 政治資金規正法においては、政治団体に対し、原則として毎年3月31日までに、その前年中にあったすべての収入と支出及び12月31日現在で保有する資産等について記載した政治資金収支報告書を作成し、総務大臣または都道府県選挙管理委員会に提出することを義務付けている。 収入及び支出の総額、項目毎の金額を記載するほか、一定額以上の寄附を受けたり支出をした場合などは、寄附をした者の氏名や、支払先の名称等も記載しなければならない。また、12月31日現在で保有する一定の基準以上の預貯金や不動産、借入金等についても記載する必要がある。 収支報告書を提出しなかったり、虚偽の記載をした場合などは、罰則が科される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「政治資金収支報告書」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|