|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 救助 : [きゅうじょ] 1. (n,vs) relief 2. aid 3. rescue ・ 助 : [すけ] (n) assistance ・ 袋 : [ふくろ] 【名詞】 1. bag 2. sack
救助袋(きゅうじょぶくろ)とは、避難する際に窓から降下させて、布状の袋本体の内部を滑り降りる避難器具のひとつである。 == 概要 == 救助袋は垂直に滑り降りる垂直降下式救助袋と、ほぼ45度の角度で張り渡してその内部を斜めに滑り降りる斜降式救助袋とがある。垂直式は斜降式に比べ、場所をとらずに迅速に避難できる利点がある。連続降下も可能である(らせん式の場合)。斜降式は斜めに滑り降りるので連続降下が可能だが、降下空間や避難空地を広く取らねばならず、降下開始までの準備に時間がかかるという欠点を持っている。 垂直式は滑り降りるスピードが出過ぎないよう、平均して毎秒4m程度の速度で降りられるように工夫されている。斜降式の降下速度は毎秒7m程度である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「救助袋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|