翻訳と辞書
Words near each other
・ 教授用語
・ 教授言語
・ 教授語
・ 教授陣
・ 教文館
・ 教明寺
・ 教明寺 (刈谷市)
・ 教書
・ 教會
・ 教本
教材
・ 教材・学習材
・ 教材園
・ 教材研究
・ 教材費
・ 教条
・ 教条主義
・ 教来石景政
・ 教林坊
・ 教案


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

教材 : ミニ英和和英辞書
教材[きょうざい]
【名詞】 1. teaching materials 
===========================
教材 : [きょうざい]
 【名詞】 1. teaching materials 
教材 ( リダイレクト:学習材 ) : ウィキペディア日本語版
学習材[がくしゅうざい]

学習材(がくしゅうざい)とは、学ぶにあたって考察などに使用するもののことである。教育の場においては、教えるにあたって解説などに使用する教材(きょうざい)が学習材としても機能する。
== 概要 ==
学習材(教材)には、主に図書をはじめとする資料や各種の道具などが該当するが、物品のみにとどまらず、人材・自然環境・地域社会なども学習に用いられれば学習材と捉えられることも多い。
「学ぶにあたっては学習材の質が大きく影響し、教えるにあたっては教材の質が大きく影響する」と教材と学習材の両者それぞれの概念を捉えることができる。ただし、「教材でも学習材でもあるもの」もきわめて多い。
教材とは、元々教えることを主眼とした概念であり、おおむね教育の目的の範囲内におけるものである。一方、学習材とは、よりよい学習をすることを主眼とした概念であり、教育の目的の範囲外におけるもの(教育の目的の範囲外における学習に関わるもの)も含まれている。学校教育に用いられる教材と学習材において両者の差異は、それほど明確に捉えられてはいないものの、おおむね教材に比べて学習材の方がより広い概念であると捉えられている。「学習者の自己学習を支援する教材」を「学習教材」と呼ぶこともあるが、学習教材も「学習材」に含まれる。
学校等で使用される学習材(教材)としては、教科書教科用図書)、問題集資料集などの図書、授業で配布されるプリントワークシートなど授業を担任する教員が作成した資料のほか、理科室で実験を行う際に使用する器具や人体模型、体育館にあるボール、英単語とその意味が書かれたフラッシュカードなど、授業で扱われているさまざまなものがこれにあたる。ほかにも学習者が自習のために書店などで購入した問題集や自作した公式集・単語帳なども学習材である。
日本では、義務教育小学校中学校などにおける学齢者に対する教育)においては、教科学習において基本的学習材(主たる教材)である教科書(教科用図書)が無償で提供されているが、義務教育が行われていない後期中等教育高等学校などにおける教育)以上になると、教科書供給所(書店と兼ねられることが多い)などを通じて教科書(教科用図書)を学習者等が購入する必要がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「学習材」の詳細全文を読む

教材 : 部分一致検索
教材 [ きょうざい ]

===========================
「 教材 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 )
教材
教材園
教材費
視聴覚教材



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.