|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 教科 : [きょうか] 【名詞】 1. subject 2. curriculum ・ 教科書 : [きょうかしょ] 【名詞】 1. text book ・ 科 : [か] 1. (n,n-suf) department 2. section ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 書体 : [しょたい] 【名詞】 1. calligraphic style(s)
楷書体(かいしょたい)とは、漢字の書体の一つ。『手書き書体』と『印刷書体』の二種類に分かれ、前者を楷書、後者を楷書体という。 ==楷書(手書き書体)== === 概要 === 一画一画を続けずに、筆を離して書く。方形に近い字形である。横線は、筆の打ち込み、中間の線、筆の止めがはっきりしていることが多い(三過折)。現在では漢字のもっとも基本的な字形であるといえる。楷書は比較的新しい時代に生まれた。 なお、現代日本で一般的に書道などで楷書を学ぶといった経験が少なくなり、活字印刷を通してしか漢字を目にすることがなくなってきたことから、楷書を活字体(明朝体)の字体(字の骨格)をなぞったものと考える向きがある。しかし、この活字体は康熙字典の書体をもとにしており、初唐に確立した伝統的な楷書とは異なるものである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「楷書体」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Regular script 」があります。 スポンサード リンク
|