|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 教育 : [きょういく] 1. (n,adj-no,vs) training 2. education ・ 評 : [ひょう, こおり] 1. (n,n-suf) (abbr) criticism 2. commentary 3. a council ・ 評議 : [ひょうぎ] 1. (n,vs) conference 2. discussion ・ 評議会 : [ひょうぎかい] 【名詞】 1. council 2. board of trustees ・ 議会 : [ぎかい] 【名詞】 1. Diet 2. congress 3. parliament ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
教育評議会(きょういくひょうぎかい)は、1921年に公布された教育評議会官制(大正10年7月9日勅令第309号)に基づき文部省に設置され、文部大臣の監督のもとその諮詢に応じて教育に関する重要事項を調査審議することを所掌事務とした諮問機関。臨時教育委員会に代わり設置された〔『学制百年史』539頁。〕。1924年4月に廃止〔「臨時財政経済調査会官制外八件廃止ノ件」大正13年4月18日勅令第90号。〕。 単科大学設置、実業専門学校専攻科などの諮詢について審議を行った〔『学制百年史』540頁。〕。 ==諮詢・答申内容== ===1921年度=== 1921年度は次の9件の諮詢を受け、二つに分けて審議された〔『日本帝国文部省第四十九年報 上巻』297頁。〕。 ;一 #京都府立医科大学設立認可ノ件 ⇒ 1921年9月20日に可決〔『東京朝日新聞』1921年9月21日夕刊、1面。〕。 #東京慈恵会医科大学設立認可ノ件 ⇒ 同上 ;二 *1922年2月17日に次のとおり可決された〔『東京朝日新聞』1922年2月18日朝刊、2面。〕。 #東京高等工業学校、大阪高等工業学校、神戸高等商業学校ノ組織変更ノ件 ⇒ 次の条件を付して大学設置を可決。新設大学は各応用を主とする特色を発揮するよう努める事、専門学校卒業者に高等学校卒業者と同等の入学資格を認めること。 #東京及広島ニ文理科ヲ内容トスル単科大学ヲ設置スルコト ⇒ 次の条件を付して大学設置を可決。高等師範学校専攻科を文理科大学の組織に改め高師をその附属として存続する事、教育者のために必要な特殊の教育を施す事、高師卒業者に高等学校卒業者と同等の入学資格を認めること。 #専門学校ノ入学資格ヲ中学校第四学年修了程度ヲ四年トスルコト ⇒ 否決 #専門学校卒業者及之ニ準スヘキ者ニ学士号授与ノ件 ⇒ 否決 #官立専門学校卒業後特殊研究ヲナス者ノ為ニ専攻科(二年以内)ヲ設クルコト ⇒ 可決 #東京外国語学校ノ修業年限ヲ五年トスルコトニ関スル件 ⇒ 五年を四年に修正して可決。 #官立歯科医学専門学校修業年限五箇年ヲ設置スル件〔『東京朝日新聞』1921年10月14日朝刊、3面。〕 ⇒ 五年を四年に修正して可決。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「教育評議会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|